広報こが 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
地域防災の要!地域のヒーロー!古賀市消防団の1年間の活動を紹介!
◆1月 ・出初式 年始を飾る行事。 1年間の安全を祈願します! ◆2月 ・全体訓練 大規模火災に備えて車両の中継訓練などを行います。 ◆3月 ・火災予防週間 街頭啓発・夜警 火災予防に向けて消防団がコミュニティ消防センターに待機しています。 ◆4月 ・入退団式 新入団員を歓迎し、退任退団する団員に感謝を伝える行事です! ・水防訓練 大規模災害に備えて、土のう積(つみ)などを学びます。 ◆5月 ・操…
-
くらし
「こがのパパたちトーク」パパたちの本音、聴いてみた
市は「誰もが自分らしく生きることのできる社会」をめざしています。そのためには社会全体の意識が変わることが不可欠です。 古賀市役所では男性職員の育休取得率が100%になりました。これは〝男性も育児に積極的に関わる社会〟への大きな一歩です。 そこで、男性が家事や育児を担うことについて、みなさんはどう考えますか? 令和6年12月14日、「こがのパパたちトーク」を開催。5人のパパたちが集まり、「家事や育児…
-
子育て
今と昔の違いを知ってもっと楽しい “孫育て”!
子育て世代のパパとママにとって、豊かな経験を持つ祖父母世代は、心強いサポーターです!そんな祖父母の愛情を受けて育った子どもたちは情緒が安定し、より社会性や思いやりが育まれるといわれています。 しかし、科学の進歩や環境の変化、便利な育児グッズの開発などによって、子育ての考え方や方法も今と昔とでは大きく変わりました。パパママ世代(自分の子ども)と同じ情報を持つことで、意見の対立を解消し「手伝って」「任…
-
くらし
シリーズ人権を考える(309) THE HUMAN RIGHTS
◆あなたのまわりに、このような人はいませんか? ・ホストクラブでの借金返済のために売春をさせられている。 ・家出をした児童が生活費などを名目に金銭を要求され、性的サービスをさせられている。 ・外国人技能実習生が最低賃金未満で長時間労働させられている。 これらは人身取引です 人身売買や臓器売買などのイメージが強いため、海外でだけのことだと思っている人がいるかもしれません。しかし、これらは国内でも数多…
-
しごと
あなたのお仕事探しをサポート!!古賀市無料職業紹介所
市内には約2,000の事業所があり、製造業や医療福祉業をはじめ約2.7万人が働いています。 しかし近年、人手不足により人材の確保に苦労している企業が多いのが実情です。 市では、平成17年に市役所内に無料職業紹介所を開設し、これまでに約5,900人の就職を支援してきました。働き方の多様化により仕事に対するニーズも幅広くなっていますが、相談員が丁寧にお話を伺いながら、ご希望にあった求人を紹介します。 …
-
健康
【募集】新年度 学んでみませんか 楽しく! 元気づくり・介護予防
(1)私が行うフレイル予防 地域で取り組むフレイル対策 元気づくりのポイントを学ぶ「ちょい足し(TM)講座」 年を重ねると、からだ・こころ・あたまなどの機能は少しずつ低下していきます。介護が必要になる一歩手前の低下した状態を「フレイル」と呼び、予防が大切だと言われています。 「ちょい足し(TM)」とは、東京都健康長寿医療センター研究所がすすめている「日頃の活動に、フレイル予防に大切な要素を無理なく…
-
くらし
チューモーク(1)
※掲載情報は3月5日時点のものです。 ※最新情報は市ホームページでご確認、または担当課にお問い合わせください。 ◆[LOOK]めざせ!まちづくりのエキスパート令和7年度市役所職員募集 これからの古賀市を創る意欲と力を持った人の応募をお待ちしています! 試験案内公表予定:4月上旬 試験区分:一般事務A(大卒程度)、一般事務B(社会人経験) 【一次試験】録画面接+エントリーシート 【二次試験】適性検査…
-
くらし
カレンダー[2025 3月]
◆もよおしなどのアイコン ◆定期相談もあります。ご利用ください ・県弁護士会古賀法律相談センター(要予約) ・市消費生活センター ・市無料職業紹介所 ・福祉相談(障がいに関するピアカウンセリング)(要予約) ・補聴器相談 ・こども発達ルーム(就学前の発達相談) ・子ども・若者相談室(妊産婦・子育て世帯・子ども・若者に関する相談) ・こが女性ホットライン ・ボランティアや市民活動団体に関する相談 な…
-
くらし
チューモーク(2)
◆[LOOK]みんなの暮らしをみんなで豊かに 取り組みませんか 自治会活動 わたしたちの暮らしは、さまざまな形で地域とつながっています。 散歩道を照らす防犯灯や清潔に保たれているゴミステーション、毎年多くの人で賑わう夏まつりやもちつき大会などは、自治会に加入している皆さんがこれまで努力を積み重ねた成果です。 今後、人口減少や少子・高齢化、単身世帯の増加が進むと、「暮らしの中のちょっとした困りごと」…
-
くらし
INFORMATION(1)
※掲載情報は3月5日時点のものだよ~ ※最新情報は市ホームページで確認、または担当課にお問い合わせください。 ※「リーパスプラザこが」は「リーパス」と表記 ◆[暮らし]4月1日からJRグループで精神障がい者割引制度が導入されます いつ:4月1日(火)~ 割引の乗車券類は4月1日から発売だれ精神障がい者保健福祉手帳の所持者 ▽割引の種別 第1種:精神障がい者保健福祉手帳1級 第2種:精神障がい者保健…
-
くらし
INFORMATION(2)
◆[募集]上下水道事業経営等審議会委員を募集します だれ:(1)~(3)のいずれも満たす人 (1)上・下水道のいずれかを利用し、平日昼間に開催する審議会に出席できる人 (2)市内在住の人(応募日現在) (3)満20歳以上の人(令和7年6月2日現在) 人数:3人以内 任期:令和7年6月から2年間 ※報酬、費用弁償あり 申込方法:郵送・FAX・メール・窓口で、住所・名前・生年月日・性別・電話番号・上下…
-
くらし
INFORMATION(3)
◆[暮らし]国民健康保険加入者と世帯主は所得がなくても申告を! 国民健康保険の加入者と、その世帯の世帯主は、前年中に所得がない場合でも申告が必要です。対象者の申告は、市民国保課で受け付けます。 年金受給者のうち、老齢年金など課税対象となる年金を受給している人は手続き不要です。遺族年金・障がい年金など非課税となる年金のみを受給している人は申告が必要です。 どこ:市民国保課 持ち物:本人確認書類(運転…
-
くらし
こがんと掲示板
※「リーパスプラザこが」は「リーパス」と表記 ※イベントや情報の6月号への掲載希望は、4月7日(月)までに内容・日時・場所と連絡先を明記の上、郵送、メールまたはお持ちください。ご希望に沿えない場合もありますので、ご了承ください。 宛て先・問合せ: 〒811-3192 (住所不要)古賀市役所経営戦略課広報公聴係 【電話】942-1346 【メール】[email protected]….
-
くらし
あのくさ
◆「あのくさ…」~みんなの声コーナー~ 「あのくさ…」はお寄せいただいた読者の声(古賀市に思うこと、うれしかった話、聞いてほしい自慢話、暮らしの中の何気ない話など)で作るページです。 ※掲載者とプレゼント当選者は異なります。 ◆広報こが2月号の感想 ▽コロナ~そと インフルも~そと! ・表紙の小オニが、とても可愛くほほ笑ましいので、手作りなんてびっくりです。表紙を見ては、ほっこりしています。 『マ…
-
その他
ひとのデータ
2025年2月末現在 人口:59,158人(前年同月比-124) 世帯数:27,301帯 男性:28,443人 女性:30,715人 出生:19人 死亡:57人 転入:194人 転出:189人
-
くらし
Yomotto 読もっと! NO.564
◆4月23日(水)は「子ども読書の日」 ・申込不要 ・参加無料 幼い頃から読書に親しむことで、言葉を学び、感性が磨かれ、表現力が高まります。おとなの皆さんも一緒に本に親しんでみませんか? 図書館では「子ども読書の日」に合わせ、19日(土)・20日(日)にイベントを開催します。ぜひ遊びにきてください! ▽4/20(日) 『劇団星の子』人形劇 内容:「おまえうまそうだな」ほか 時間:10時30分~11…
-
文化
History ミルシルマナブ
◆5/17(土) 古賀の遺跡を探検しよう! 市内の遺跡を探検して、古賀の歴史を楽しく学ぼう!『鹿部田渕遺跡(ししぶたぶちいせき)』『馬渡(うまわたり)・束ヶ浦遺跡(そくがうらいせき)』『船原古墳(ふなばるこふん)』をバスでめぐり見学します。 じかん:13時30分~16時30分 だれ:新小学3年生~新中学3年生(市内在住または市内通学) ※家族同伴可 人数:先着20人(要申込) 参加費:無料 申込方…
-
くらし
イイコガ探し隊 Vol.72
石井美紀さん 4歳の男の子のママ。”自分が生まれ育った古賀の魅力”をもっと多くの方へ発信し、故郷への恩返しがしたいと思いPR大使に。 ・仕事・プライベート @miki5iiiii ・料理レシピ @ishii_miki_22 ※各QRコードは広報紙をご覧ください。 ◆惣菜・お弁当の店 ひがわり屋 古賀市役所付近に昨年7月末にオープンした惣菜・お弁当の店「ひがわり屋」さん。店内のショーケースには、主菜…
-
くらし
号外!古賀市から日本一が生まれました!!
◆第71期 名人位 自見 壮二朗(じみ そうじろう)さん 古賀市出身の自見壮二朗さん(23歳)が1月11日に行われた競技かるたの第71期名人位決定戦で勝利し、名人位となりました。 ▽自見名人に話を聞きました! ・どのような気持ちでタイトル戦に挑んだ? 名人位というものは特別なタイトル。競技かるた界でも最高峰の大会なので、「絶対取りたい」という気持ちでした。4年前に負けたことで名人というものにかける…
-
くらし
「ホッ」とHotな話題
◆市公式ホームページの街角スナップでは、ここには掲載できなかった情報もたくさんご覧いただけます。 ◆1/31 みんなで力を合わせて遊歩道をきれいにしました 小学校の通学路にもなっている古賀ゴルフ・クラブ横の遊歩道。学童安全見守り隊を中心とする地域住民の皆さんと古賀ゴルフ・クラブの皆さんが一緒に清掃活動を行いました。小学生や通行者の安全が確保され、また地域の繋がりがより一層深まる活動となりました。 …
- 1/2
- 1
- 2