- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県古賀市
- 広報紙名 : 広報こが 2025年4月号
◆[募集]上下水道事業経営等審議会委員を募集します
だれ:(1)~(3)のいずれも満たす人
(1)上・下水道のいずれかを利用し、平日昼間に開催する審議会に出席できる人
(2)市内在住の人(応募日現在)
(3)満20歳以上の人(令和7年6月2日現在)
人数:3人以内
任期:令和7年6月から2年間
※報酬、費用弁償あり
申込方法:郵送・FAX・メール・窓口で、住所・名前・生年月日・性別・電話番号・上下水道に関する意見(800字以内)を記載して提出(様式自由・返却不可)
申込期間:3月27日(木)~4月17日(木)(必着)
申込・問合せ:〒811-3192(住所不要)上下水道課
【電話】092-942-1129
【FAX】092-941-4046
【E-mail】[email protected]
◆[その他]古賀市都市計画マスタープランの改訂原案の閲覧を行います
都市計画法第18条の2第2項の規定に基づき、古賀市都市計画マスタープランの改訂原案の閲覧を行います。
いつ:4月2日(水)~15日(火)
どこ:都市整備課窓口
※改訂原案は市ホームページでも公開します。改訂原案について公聴会に出席し、意見を述べたい人は口述申出書を4月15日(火)までに提出してください。様式は市ホームページ、都市整備課窓口で入手できます。
★公聴会は4月28日(月)午後の予定
問合せ:都市整備課
【電話】092-942-1119
◆[募集]多文化共生推進協議会の市民委員を募集します
多文化共生に関わる課題などを共有し、関係者の顔の見える連携・協力体制をつくりあげていくため、多文化共生に関心のある市民委員を募集します。
だれ:市内在住・市内に通勤している人
平日開催の会議(3回/年)に出席できる人(18歳以上)
人数:2人以内
任期:2年間
申込方法:郵送・メール・窓口で、住所・名前・生年月日・電話番号・職業・主な経歴・志望理由など(400字以内)を記載して提出(様式自由)
申込期限:4月18日(金)(必着)
申込・問合せ:〒811-3192(住所不要)まちづくり推進課
【電話】092-942-1165
【E-mail】[email protected]
◆[健康]朝活ウォーク~薬王寺~
朝日を浴びて体内時計をリセットし、健康的な身体を作りませんか?
いつ:4月4日(金) ※小雨決行
8時45分開会(8時30分受付)
10時終了(予定)
どこ:日帰りの湯偕楽荘駐車場(受付・スタート・ゴール)
距離:4km(薬王寺水辺公園を歩きます)
料金:無料
持ち物:飲み物
申込:当日、受付でお申し込みください。
※中止の場合は4月3日(木)15時以降市ホームページでお知らせします。
問合せ:生涯学習推進課
【電話】092-942-1347
◆[子ども]子どものための予防接種受けていますか?
赤ちゃんは生後12か月までにお母さんから受け継いだ免疫のほとんどを失います。そのため、感染症の発症防止や重症化の予防のために予防接種が必要です。県内の指定医療機関で接種ができます。(県外で接種する場合、事前申請で接種費用を助成します)
予防接種にはそれぞれ法律で定められた接種期限がありますが、特定の事情で期限内に予防接種できなかった人は、期間外でも助成対象になる場合があります。
予診票がない場合は子ども家庭センターの窓口でお渡しします。
詳しくは子ども家庭センターにご相談ください。
問合せ:子ども家庭センター(サンコスモ古賀内)
【電話】092-942-1515
◆[その他]古賀東中学校の地域開放室が利用できるようになります
会議・趣味の活動・卓球など、生涯学習の場としてご活用ください。
いつ:4月1日(火)から
だれ:市内在住の人、団体
開放時間:9時~22時(お盆・年末年始を除く)
※多目的ホールは部活動で使用しない時間帯を開放します。
※授業に支障が出るような大きな音を出す活動は控えてください。
申込方法:
・初回は窓口(市民体育館)で登録が必要(本人確認書類を持参)
・以降の申請・支払は、窓口または公共施設予約システムで受付
※予約システムは申請日の7日後以降の予約から可
問合せ:生涯学習推進課
【電話】092-942-1347