- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県古賀市
- 広報紙名 : 広報こが 2025年7月号
全国的に少子化が進行し、国が「こども基本法」の制定や「こども大綱」の策定などを通じて「こどもまんなか社会」の実現に向けた対策をすすめる中、本市においても、子ども・若者、子育て家庭が抱える不安や悩み、課題について包括的に支援していくため、市が取り組むべき子ども・子育て施策を示した「古賀市こども計画」を策定しました。
この計画に基づき、子どもの命と権利を守り、一人ひとりの子どもの心身の状況や置かれた環境に関わらず、子どもの健やかな成長を支える施策に取り組みます。
◆計画が大切にする「子どもの権利」
「子どもの権利」とは、すべての子どもが心身ともに健康で安全な環境で成長するために当然に保障されるべき権利です。
▽差別されない権利
すべての子どもは、子ども自身や親の人種、性別、意見、障がい、経済状況など、どんな理由によっても差別を受けないことが保障されます。
▽命が守られ、成長できる権利
すべての子どもの命が守られ、もって生まれた能力を十分に伸ばして成長できるよう、医療、教育、生活への支援などを受けることが保障されます。
▽最もよいことを選ぶ権利
子どもに関することが行われる時は、「その子どもにとって最もよいこと」を第一に考えます。
▽意見が尊重される権利
子どもは自分に関係のあることについて、自由に意見を表すことができ、大人はその意見を子どもの発達に応じて十分に考慮します。
◆基本理念
「すべての子どもが幸せであり続けるチルドレンファーストのまち」
未来を担うすべての子どもたちが心も体も社会的に幸せな状態(ウェルビーイング)を実現、維持していくことを地域社会全体として第一に考え、基本理念のめざすまちづくりに取り組んでいきます。
◆基本目標と施策
3つの基本目標とその目標の達成のために各施策を実施し、総合的に推進していきます。
▽基本目標1
子どもたちが将来幸せに暮らせるよう支援します
・乳幼児期から青年期まで、それぞれのライフステージにあわせたサポートをします。
・妊娠期から幼児期には、産前から子育て期にかけて切れ目のない伴走型相談支援を実施します。
・学童期・思春期には、子どもたちが「自ら生き抜く力」を身につけるために教育環境の充実を図るとともに、心身の健全な育成のための取組や、安心して学ぶことのできる環境づくりを推進します。
・青年期には、それぞれの困りごとや悩みごとに寄り添い、自立に向けた総合的なサポートをします。
≪施策の方向≫
・母子の健康支援
・親子の成長と交流の場の支援
・幼児教育
・保育サービスの充実・教育環境の充実
・豊かな心と体づくり
・安心して学ぶことのできる環境づくり
・若者の自立支援 など
▽基本目標2
子どもを一番に考えて子どもの育ちとその家族のサポートをします
・子どもも大人も「子どもの権利」について理解を深めるため、学校や地域で啓発していきます。
・子ども・若者の多様な居場所づくりを推進します。
・障がいのあるなしに関係なく、すべての子どもが共に教育を受けられるインクルーシブ教育を推進するなど障がいのある子ども・若者の支援の充実を図ります。
・地域や関係機関と連携して、児童虐待の早期発見、早期対応に取り組みます。
・すべての子どもが安心して外出できる環境を整備します。
≪施策の方向≫
・子ども・若者を権利の主体として尊重
・多様な居場所づくりの推進
・子どもの貧困対策の推進
・障がいのある子ども・若者の支援の充実
・児童虐待防止対策の推進、自殺対策の推進
・安心して外出できる環境の整備 など
▽基本目標3
家族が安心して子どもを育てることができる環境をつくります
・子育て世帯の経済的負担を軽減するため、児童手当などの支給や医療費の無償化などに引き続き取り組みます。
・地域団体や関係機関と連携して、子育て支援事業の充実を図ります。
・家庭で子育てする時間を確保していくために、事業主や労働者に対してライフ・ワーク・バランス※の推進に関する啓発を行います。
・いろいろな問題で困っている家庭の人たちが、安心して暮らしていけるよう、相談できる場所を増やしていきます。
≪施策の方向≫
・子育て世帯の経済的負担の軽減
・地域における子育て支援の充実
・ライフ・ワーク・バランスの促進
・ひとり親家庭への支援 など
※ライフ・ワーク・バランス(=一般的には「ワーク・ライフ・バランス」)
働くすべての人が「仕事」と「仕事以外の生活」との調和をとり、その両方を充実させる働き方、生き方のこと。「ライフ(生活)が輝くワークバランス」という趣旨で、計画ではあえて逆にし、誰もが仕事以外の生活を大切にできるようにとのメッセージを込めています。
・計画について詳しくはこちら
※QRコードは広報紙をご覧ください。
問合せ:子ども家庭センター(サンコスモ古賀内)
【電話】092-942-1515