- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県古賀市
- 広報紙名 : 広報こが 2025年7月号
※「リーパスプラザこが」は「リーパス」と表記
※イベントや情報の9月号への掲載希望は、7月7日(月)までに内容・日時・場所と連絡先を明記の上、郵送、メールまたはお持ちください。ご希望に沿えない場合もありますので、ご了承ください。
宛て先・問合せ:
〒811-3192 (住所不要)古賀市役所経営戦略課広報公聴係
【電話】942-1346
【メール】[email protected]
※掲載情報は6月5日時点のものです。最新情報は各問へお問い合わせください。
◆消防TOPICSトピックス
▽風水害への備えはできていますか
あなたが住む地域で災害が起こった時、あなたは自分の身を守る術すべを知っていますか?その備えは完璧だと言えますか?災害発生直後は消防などの「公助」には限界があります。「自助」「共助」を強化し、災害に備えましょう。
▽防災マップを確認
➡市ホームページで確認できます。自宅周辺の危険箇所や避難所を確認しましょう。
・詳しくはこちら
※QRコードは広報紙をご覧ください。
▽非常持ち出し袋の準備
➡必要なものは個人によって異なります。家族で必要なものを話し合い準備しましょう。
▽災害発生時は早めの情報収集&避難を!
➡5段階の警戒レベルと気象庁や市町村が出す避難を促す情報を確認しましょう。
問合せ:粕屋北部消防本部
【電話】092-944-0131
【FAX】092-944-0462
◆[子ども]県立古賀特別支援学校の「学校見学・教育相談」について
子どもの言語面や学習面、行動面や情緒面などについての相談を受け付けています。
▽いつ
(学校見学)
小中学部:火・金
高等部:火・木
(教育相談)
随時受付
※どちらも受付後に日程調整をします。
▽だれ
幼児および児童生徒と保護者、幼保小中高などの関係機関の職員など
▽申込方法
電話(平日9時~17時)
申込・問合せ:県立古賀特別支援学校
・小中学部
【電話】092-943-8674
・高等部
【電話】092-942-7175
◆[相談]福岡県循環器病総合支援センターで無料相談を受付中
県内在住の循環器病(脳卒中・心臓病など)患者やその家族を対象に、無料相談を受け付けています。相談内容に応じ、医師や看護師、薬剤師など多職種で連携して対応します。
いつ:平日9時~16時
どこ:独立行政法人国立病院機構九州医療センター(福岡市中央区地行浜)
なに:生活上の注意点・療養場所・後遺症・仕事と治療の両立などに関する相談
相談方法:電話・対面・WEB ※要予約
申込・問合せ:福岡県循環器病総合支援センター
【電話】092-836-5003
◆[子ども]県立古賀特別支援学校の「体験学習」について
県立古賀特別支援学校の知的障がい教育部門(小中学部)では、知的障がいのある児童生徒とその保護者を対象に、以下の日程で体験学習を実施します。
※令和8年度に小学1年生になる児童については、体験学習は実施せず学校見学(随時)のみとなります。
▽いつ
小学部:10月21日(火)~23日(木)・27日(月)・28日(火)
中学部:9月19日(金)・26日(金)・30日(火)・10月7日(火)・14日(火)
※1日のみの体験となります。
▽だれ
令和8年度に古賀特別支援学校へ就学を検討している児童生徒とその保護者
▽申込方法
申込書を所属校または市ホームページから入手し、学校教育課へ郵送または持参してください。
▽申込期限
7月30日(水)
申込・問合せ:〒811-3192(住所不要)学校教育課
【電話】092-942-1348
※体験学習の前に学校見学をする必要がありますので、夏季休業日以外の時期に学校見学をしてください。
※学校見学は古賀特別支援学校へ電話でお申し込みください。
・県立古賀特別支援学校
【電話】092-943-8674
(平日9時~17時)
◆[募集]自衛官募集
(1)自衛官候補生
申込期間:7月1日(火)~9月2日(火)
▽試験日
(1次)9月16日(火)~21日(日)
(2次)9月23日(火・祝)~26日(金)、10月1日(水)~5日(日)
(2)一般曹候補生
申込期間7月1日(火)~9月2日(火)
▽試験日
(1次)9月16日(火)~21日(日)
(2次)10月12日(日)~16日(木)
(3)航空学生(海上要員・航空要員)
申込期間7月1日(火)~8月29日(金)
▽試験日
(1次)9月20日(土)・27日(土)
問合せ:自衛隊福岡地方協力本部 福岡募集案内所
【電話】092-672-3255