- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県古賀市
- 広報紙名 : 広報こが 2025年7月号
◆マイナ保険証Q and A
マイナ保険証」とは、保険証として利用登録をしているマイナンバーカードのことです。
Q1.マイナ保険証利用登録はしているけど、マイナ保険証での受診が難しい場合は?
A.「資格確認書交付申請」を事前にしておくと、7月の更新時に「資格確認書」が送付されます(原則として毎年度申請が必要です)。施設入所や入院などで資格確認書が必要な人には、初回の資格確認書交付申請時に「要配慮者」として登録することで、翌年度以降は申請なしで「資格確認書」を送付します。
市民国保課窓口または電子申請(国民健康保険の人のみ)で手続きができます。
【必要なもの】本人確認書類(届出者分)
・電子申請はこちら
※QRコードは広報紙をご覧ください。
Q2.マイナ保険証を利用登録しているかわからないときは?
A.マイナポータルアプリでマイナンバーカードを読み取ると、登録状況が確認できます。
市民国保課窓口で確認することもできます。
市国民健康保険・後期高齢者医療以外に加入している人は、それぞれの健康保険組合などにご確認ください。
Q3.マイナ保険証利用登録を解除したいときは?
A.市国民健康保険または後期高齢者医療に加入している人は、市民国保課窓口で登録解除申請ができます。
郵送での手続きも可能です。希望する人には申請書を送付しますので、電話で連絡をしてください。
Q4.暗証番号を忘れた場合は、受診できなくなるのですか?
A.暗証番号が分からなくても、顔認証付きカードリーダーや受付での目視確認により医療機関を受診できます。
※暗証番号を忘れた場合の再設定手続きは市民係(【電話】092-942-1123)にお問い合せください。
▽「マイナ保険証」をぜひご利用ください
マイナ保険証で受診し、情報提供に同意することで、医師・薬剤師に服薬状況や健診情報などを共有し、より適切な医療が受けられます。
問合せ:
[国民健康保険について]
市民国保課国保係
【電話】092-942-1193
[後期高齢者医療について]
市民国保課年金・医療係
【電話】092-942-1194