くらし 特集 令和7年度 施政方針 更なるまちの飛躍へ 2Focus 8KeyWord(1)
- 1/41
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県宮若市
- 広報紙名 : 広報みやわか「宮若生活」 No.231 2025年4月号
令和7年度は、市制施行20周年の節目の年です。
これまでの発展に感謝し、さらに飛躍するための施策を進めていきます。
今月の特集記事では、令和7年度施政方針の中でも重要度の高い取り組みを
2つのテーマの中から8つピックアップして紹介します。
■Focus1 子育て世帯への支援
・KeyWord1 子ども医療費の支給対象を高校生まで拡充
・KeyWord2 子どもたちの体を作る おいしい給食
・KeyWord3 市内で活動する子ども食堂への補助
■Focus2 定住促進・消費活性化
・KeyWord4 新婚世帯・子育て世帯への手厚い支援
・KeyWord5 地元商店を応援し、消費を促進
・KeyWord6 自転車を活用した観光地域づくり
・KeyWord7 観光資源の磨き上げと情報発信
・KeyWord8 観光産業の活性化と地元特産品の消費拡大
◆KeyWord1 子ども医療費の支給対象を高校生まで拡充
◇子どもたちが安心して医療を受けられる環境を
・子ども医療費支給対象を高校生まで拡充
令和7年10月から、子育て世帯の負担を大幅に軽減するため、子ども医療費の支給対象を高校生まで拡充します。
これまで、小・中学生の自己負担額は、入院費一日五百円(上限七日間)、通院費は一医療機関につき千二百円(月額)が上限でした。新制度では高校生までの入院費を全額無料にします。また、通院費の千二百円(月上限)も高校生まで適用を拡大します。
この制度拡充を通じて、子育て世帯への経済的支援の充実を図り、定住促進を目指すとともに、引き続き、子どもたちが安心して医療を受けられる環境作りに取り組んでいきます。
子ども医療費新旧対象表
〔旧制度〕
〔新制度〕
◆KeyWord2 子どもたちの体を作る おいしい給食
◇市内小・中学校と幼稚園の給食費を1年間無償化
・学校給食費の無償化
近年、物価高騰の影響で、家庭の経済的負担が増加しています。そこで、市では、子育て世帯の経済的負担を軽減するため、市内の小・中学校と幼稚園に在籍する子どもたちの給食費を、一年間無償化します。この取り組みは、昨年度に引き続き実施するもので、物価高騰の影響を受けやすい子育て世帯に対しての、直接的な支援になります。
給食は、子どもたちの健康な成長に欠かせない大切な食事であり、食育の観点からも重要な役割を果たしています。すべての子どもが栄養バランスの取れた給食を安心して食べられる環境を整えることで、心身ともに健やかに成長できるよう支援していきます。