- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県宮若市
- 広報紙名 : 広報みやわか「宮若生活」 No.231 2025年4月号
◆〔お酒は20歳になってから〕民法の成年年齢引き下げ後も20歳未満の飲酒は禁止です
令和4年4月から民法の成年年齢は18歳に引き下げられましたが、お酒に関する年齢制限は20歳のままになっています。
20歳未満がお酒を飲むと、脳機能の低下など体へのリスクが高まりますので、絶対にやめましょう。
問い合わせ:博多税務署 酒類指導官部門
【電話】092・641・8131
◆4月2日は世界自閉症啓発デー
毎年4月2日は世界自閉症啓発デー、4月2日から8日までの1週間は発達障害啓発週間です。
期間中は、いやし・希望・平穏を表す青をシンボルカラーとして、世界中でシンポジウムの開催や、ブルーライトアップなどの活動が行われます。
問い合わせ:日本自閉症協会
【電話】03・3545・3380
◆住民税非課税世帯等臨時特別給付金の申請はお済みですか
令和6年度の住民税が非課税である世帯を対象に、住民税非課税世帯等臨時特別給付金を支給します。
対象者:次のすべてに当てはまる人
・令和6年12月13日時点で宮若市に住民票がある人
・世帯全員の住民税が非課税であること
給付額:1世帯あたり3万円(18歳以下の児童1人あたり2万円加算)
申請締切:4月30日(水)
問い合わせ:住民税非課税世帯給付金窓口
【電話】32・0559
◆うまい米コンクールを今年も開催します
宮若米のブランド化へ、良質な新米を表彰する「宮若うまい米コンクール」を今年も開催します。あなたが大切に育てた自慢のお米を出品してみませんか。
詳細は、広報8月号でお知らせします。
問い合わせ:本庁農業振興係
【電話】32・0518
◆苦情が増えています ごみの焼却をしないでください
洗濯物に臭いがつくといった苦情相談が増えており、ぜんそくなどの健康被害も懸念されます。
農業を営むためにやむを得ない場合などの一部例外を除き、庭や空き地などで雑草やごみを焼く行為は法律で原則禁止されています。燃え広がって火災になる可能性もあります。地域の皆さんが快適に生活できるよう、ご協力をお願いします。
問い合わせ:本庁環境対策係
【電話】32・0516
◆「保健事業カレンダー」のおわびと訂正
広報3月号に同封した「保健事業カレンダー」の一部に誤りがありましたので、おわびして訂正します。
訂正箇所:宮若市内定期予防接種実施医療機関一覧 BCGワクチン(6ページ)
・訂正前 藤井医院=●
・訂正後 宮田病院=●
問い合わせ:本庁母子保健係
【電話】32・0570