くらし イベント・ニュース〔その他〕(1)

◆子ども医療の申請を忘れていませんか
市では令和7年10月から子ども子育て事業の一環として、子ども医療の年齢を中学生から高校生世代まで引き上げます。
申請が必要なため、対象者へは7月上旬に申請書を郵送していますので、申請の手続きをお願いします。

問い合わせ:国保年金係
【電話】32・4004

◆建設機械オペレーター養成コース(内装・装飾)
建設業で働いてみたいという離職者、新卒者、未就職卒業者などを対象に、全国で職業訓練を実施します。詳細はお問い合わせください。
訓練期間:10月1日(水)から23日(木)まで
定員:10人
申込締切:9月16日(火)

問い合わせ:建設業振興基金
【電話】092・260・1911

◆不動産公売会を予定しています
税金の滞納を解消するため、差し押さえ不動産の公売を予定しています。詳細は、お問い合わせください。
公売予定物件:
・宮若市福丸字錦228番地1外1筆…145.20平方メートル(土地)
・宮若市小伏字井下田原164番地5…79.92平方メートル(建物)
・宮若市小伏字井下田原164番地5外2筆…174.35平方メートル(土地)
・宮若市上大隈字亥ノ久保428番地1外9筆…495.92平方メートル(土地)
・宮若市上大隈字長楽寺684番地41外1筆…645.47平方メートル(土地)
※当該物件に係る税の納付が行われた場合は、公売を行わないことがあります。

問い合わせ:納税管理係
【電話】32・1008

◆宮若市いきいきフェア2025
市内の新米や野菜、果物、特産品などを取りそろえ、皆さんのお越しをお待ちしています。
日時:9月6日(土)、7日(日)、午前10時から午後5時まで
場所:イオンモール福津

問い合わせ:
観光推進係【電話】32・0519
TEAMみやわかじまん【電話】070・2396・8909

◆下水道展を開催します
今年も下水道展を開催します。申込みは不要です。お気軽にお越しください。
日時:9月28日(日)、午前9時30分から午後0時30分まで(入場は正午まで)
場所:県遠賀川中流浄化センター(直方市)

問い合わせ:下水道課管理係
【電話】32・3159

◆手話言語をブルーライトで輝かせよう
9月23日は『手話言語の国際デー』です。手話が言語であるという認識を広めるために、世界各地で、青色に照らす取り組みが行われます。市では、竹灯籠を使いライトアップを行います。
日時:9月23日(火)、午後6時30分から9時まで
場所:本庁西側玄関

問い合わせ:障がい者福祉係
【電話】32・0541

◆ひとり親家庭のための養成研修・講習会を行います
◇強度行動障がい支援者養成講座
自傷・他傷、破壊行為などの行動が見られる『強度行動障がい』の人の支援者を養成する研修です。
日時:10月18日(土)、25日(土)、11月8日(土)、15日(土)
場所:ミレ・ジョブカレッジ飯塚校
申込締切:9月30日(火)

◇ファイナンシャルプランナー講習会
相談者へ貯蓄計画や投資など総合的な資産設計を立案し、サポートをする仕事です。ファイナンシャルプランナーの受験資格を得ることができ、お金の管理方法なども学べます。
日時:11月4日(火)、6日(木)、11日(火)、18日(火)、20日(木)、25日(火)、27日(木)、12月2日(火)、4日(木)
場所:飯塚総合庁舎(飯塚市)
申込締切:10月17日(金)
対象:ひとり親家庭の父母、離婚を考えている人や寡婦で、この資格を生かして就職・転職を希望する人
定員:両講座とも8人
託児:あり(事前予約が必要)

申込み・問い合わせ:マンパワーグループ
【電話】092・741・9531

◆陰(いん)ヨガ講座を開催します
一つのポーズをじっくりキープして心身をリラックスさせるヨガです。体を流れる経けいらく絡にもアプローチしていきます。
日時:9月28日(日)、午前10時から
場所:若宮コミュニティセンター「ハートフル」多目的ホール
対象:市内在住で20歳以上の人
定員:10人(事前予約制、先着順)
持ち物:運動できる服装、ヨガマット、飲み物、バスタオル

予約・問い合わせ:支所市民窓口係
【電話】52・1111