- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県朝倉市
- 広報紙名 : 広報あさくら 第410号(令和7年4月号)
■つながる子育てアプリあさくらっこ
妊娠・出産、子育てまでサポートアプリダウンロード
※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
■4月の催し
◆母子健康手帳交付
[市健康課]平日9時~16時あさくらっこアプリで予約。
[杷木支所]24日(木)9時30分~11時30分電話で予約。
持ってくるもの:妊娠届出書、マイナンバーと本人確認ができるものなど
※「親子健康カレンダー」に年間予定も掲載
◆子育て応援プログラム
※各教室とも、場所はピーポート甘木保健福祉センターです。参加時には、母子健康手帳が必要です。あさくらっこアプリで予約してください。
○マタニティクラス(母親学級)
妊娠・出産について。
日時:15日(火)9時30分~12時※10日(木)までに要予約
持ってくるもの:筆記具
○プレパパママクラス(両親学級)
沐浴(もくよく)、妊婦体験など。
日時:20日(日)9時15分~12時※17日(木)までに要予約
○もぐもぐ教室
離乳食を始める生後4~6カ月の乳児と保護者の皆さんへ。
日時:17日(木)10時~12時※希望者はお問い合わせください
持ってくるもの:筆記具、エプロン、マスク、タオル
○すくすく(育児)相談
子どもの成長、母乳、離乳食、遊び、歯みがき、トイレなど、気軽にご相談ください。身長・体重の計測も行っています。
日時:16日(水)10時~11時30分※10日(木)までに要予約
持ってくるもの:バスタオル1枚
期日・場所:24日(木)/らくゆう館※電話で予約
【共通】持ってくるもの:バスタオル1枚
※母乳相談は別途フェイスタオル3枚持参。
◆乳幼児健診(対象者に個別で通知します)
○甘木・朝倉地域の人
場所:ピーポート甘木保健福祉センター
○杷木地域の人
場所:男女共同参画センターあすみん
問合せ・申込先:市健康課
【電話】22-8571
■おはなし会
各図書館で、絵本の読み聞かせのほか、わらべうたを一緒に歌ったり、みんなで手遊びをしたりします。
◆中央図書館
○おはなし会(幼児~小学生向け)
日時:毎週土・日曜日14時~
○ぴよぴよおはなし会(0~2歳児向け)
日時:9日・16日(水)11時30分~
◆あさくら図書館
○あかちゃんおはなし会(0~1歳児向け)
日時:5日(土)11時~
○みんなのおはなし会(幼児~小学生向け)
日時:12日・19日・26日(土)11時~
◆はき図書館
○わくわくおはなし会(乳幼児向け)
日時:22日(火)11時~
■つどおう子育て広場
親子が気軽に集い交流したり、育児相談を行ったりしています。詳しい内容や行事などはそれぞれの広場まで。
問合せ:
子育てほっとサロン「つどいの広場」(堤1413)【電話】080-6439-1851
生い立つ地域子育て支援センター(菩提寺606-1)【電話】24-5203
ひろにわ地域子育て支援センター(入地2607-1)【電話】080-8352-4178
◆Pick Up
手作りおもちゃ製作
牛乳パックを使って、手作りおもちゃ製作をします。ぜひ、ご参加ください。
日時:23日(水)10時30分~11時30分
場所:つどいの広場
講師:つどいの広場スタッフ
※託児あり[4月16日(水)までに要予約]
問合せ:生い立つ地域子育て支援センター
【電話】24-5203
■子育て講座・イベント情報
プレーパークでいっしょにあそぼう!
プレーパークとは「自分の責任で自由にあそぼう!」というスローガンのもと、こどもたちが自分たちのやりたいあそびができるように、おとなが見守りをしながら、いろいろなことに挑戦ができる場所です。
ここでは、道具を使ったり、自然の材料を自分たちで集めてきたり、準備しているもの(段ボールなど)は何でも自由に使ってあそべます。おとなはこどものあそびの邪魔をせず、見守りをしています。
自由にあそびを生み出せるプレーパークは、こどもたちの考える力やコミュニケーション力、失敗から得る学びや成功した時の達成感を体験できるあそび場です。
ぜひ一度、あそびに来ませんか?
開催日時:毎月第3日曜日10時~15時
場所:朝倉市内の公園(主に平塚川添遺跡公園)
※詳しくは各SNSをチェック、Instagram・Facebookの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
問合せ:すくすく朝倉の未来隊!代表山下
【電話】080-2714-6175