- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県みやま市
- 広報紙名 : 広報みやま 2025年9月号
■9月の納税・使用料(納付書・口座振替で納める方)
◎介護保険料 ◎市営住宅使用料 ◎駐車場使用料
◎後期高齢者医療保険料 ◎保育料 ◎国保税
◎下水道使用料・農業集落排水使用料 ◎浄化槽使用料
口座振替日:9月25日(木)
■市の人口 令和7年7月末現在/()内は前月比
人口 33,819人(-42)
男 15,868人(-21)
女 17,951人(-21)
世帯数 14,646世帯(0)
◇人口前月比の内訳
出生 7人
死亡 44人
転入等 66人
転出等 71人
問合せ:市民課
【電話】64-1513
■ハローワーク大牟田求人情報
みやま市内の求人情報を抜粋して掲載しています。詳しい情報を知りたい人、面接を希望する人、求人の相談は、ハローワークへ問い合わせください。
有効求人倍率:6月…1.12倍(前年同月1.08倍)
※なお、紹介は随時行っておりますので、採用済みとなっている場合があります。あらかじめ、ご了承ください。
問合せ:ハローワーク大牟田(大牟田公共職業安定所)
【電話】53-1551
■9月・10月は「行政相談月間」
行政相談は、行政相談委員が国の仕事など、行政全般についての苦情や要望、意見を受ける身近な相談窓口です。相談無料で、秘密は堅く守られます。気軽に相談ください。
※相談日が祝日の場合は翌日となります。
電話での相談は
九州管区行政評価局「きくみみ福岡」
【電話】092-473-1100まで
問合せ:秘書広報課 秘書広報係
【電話】64-1501
■消費者相談 台風や大雨などのシーズンです。災害後の「点検商法」にご用心!
◇事例
「近所で行う工事でご迷惑をおかけします」と事業者が突然訪問し、「屋根瓦がずれているので点検しましょう」と言われた。点検後、「このままだと瓦が飛んでご近所に迷惑がかかる」と言うので工事を依頼した。別の業者に聞いてみると、不要な作業が含まれており、相場より割高と言われた。工事を止めたい。
◇アドバイス
・突然訪問し、巧妙なトークで消費者を信用させて不安をあおり、高額な修理や工事の契約をさせる手口を「点検商法」といいます。訪問販売ですので、契約して8日間は「クーリング・オフ」できます。契約書には赤い文字でクーリング・オフについて書いてあります。契約書はよく読みましょう。
・他にも、「屋根瓦を修理したが、雨漏りするので連絡するが修理に来ない」、「お金を払ったのに工事しない」、「保険で修繕できると言われたがウソだった」などの相談があります。
◇対処方法
・突然訪問してきた業者に安易に点検させない
・保険金を利用できるというトークにも気を付ける
・すぐに契約せず、相見積を取るなど十分に比較検討する
・作業前にお金を渡さない
少しでも不安に感じたら、消費生活センターにご相談ください。
問合せ:柳川・みやま消費生活センター柳川市役所大和庁舎
【電話】76-1004 受付時間:9:00~16:30
■9月のいきがい教室
介護予防を目的にした教室です。
対象は、おおむね65歳以上の人です。
★は10月3日(金)に開催する「はぎれリースづくり(2)」との2回連続講座です。定員20人、材料費300円です。開催1週間前までに申し込みください。
問合せ:市社会福祉協議会
【電話】22-5000
※情報ステーション 掲載内容が変更になる場合がありますので、問い合わせ先へ確認ください。
※問い合わせ先、申し込み先 市外局番「0944」は省略しています