子育て Hi there! Can you speak English?

那珂川市は「主体的に外国語を用いてコミュニケーションを図ろうとする子どもの育成」を目指して、さまざまな体験型英語学習を行っています。
授業で学んだことを体験学習で活かして、外国語で情報や考えを伝え合うコミュニケーション能力を育てています。その結果、中学3年生の英語力が令和2年度から5年連続で国の目標(CEFR)を超えるなど、この取り組みは着実に成果が出ています。

・What’s CEFR?
ことばの壁や国境を越えて外国語の能力を世界統一の基準で測るものです。

◆那珂川市の外国語指導助手(ALT)は、さまざまな国の人で構成されています
・Neil(ニール)イギリス出身
・Sharon(シャロン)フィリピン出身
・Heather(ヘザー)アメリカ出身
・Ryan(ライアン)ニュージーランド出身

◆そこは英語だけの世界
◇英語村訪問 小学6年生
小学6年生は、北九州市にある体験型英語学習施設(英語村)で、英語だけを使って「店で買い物」や「レストランでの注文」を体験。まるで外国にいるような施設で、子どもたちは、英語が「分かる」「伝わる」楽しさを実感しています。
・自分の欲しいものを伝えられた!
・自分が食べたいものや、飲み物のサイズも伝えることができた!
・イギリスのお店みたい。たくさん買い物できて自信につながったよ。

◆かわせみ杯
◇英語スピーチコンテスト 小中学生
小学6年生と中学生が、英語で自分の思いや考えを伝えるスピーチコンテスト「かわせみ杯」を30年前から行っています。
令和6年度かわせみ杯最優秀賞受賞者の那珂川中学校3年(当時)藤井 晴さんは、第7回福岡県中学生英語スピーチコンテストで優秀賞を受賞しました!

◆Nakagawa ALTとマンツーマンで話そう!
◇パフォーマンステスト 小中学生年2回、小学5年生から中学3年生までを対象に、那珂川市のALTとマンツーマンで英語だけを使ってコミュニケーションする場がパフォーマンステストです。
中学3年生になると、ほとんどの生徒がリラックスして英語でどんどんやり取りができています。教室は笑い声にあふれて楽しそう!
・自分が思っていることを英語で伝えられたのが嬉しかった!
・もっと英語で話してみたい。
・緊張したけどちゃんと通じた!

◇ALT’s MESSAGE
I’m surprised by children’s high English Skills.
那珂川市の子どもたちは、自分の思いを話すことが大好きですね。そして、私たちALTにもたくさん質問してくれます。毎回、子どもたちの英語力の高さに驚きます。

◆初対面のALTと自由に話そう♫
◇中学生イングリッシュイベント
各中学校で年1回、初対面のALTと、授業で学んだ英語表現を使ってコミュニケーションします。生徒たちは遠慮することなく、休み時間も「聞いて聞いて!」と自分たちから積極的にALTに話しかけています。
・大発見!自分がこんなに英語が話せるとは思いませんでした!
・ずっと英語で話して楽しい時間でした。

問い合わせ:那珂川市教育委員会 教育指導室 教育指導担当
【電話】953-2211(内線267)