くらし 手話を学んでみませんか?

手話奉仕員養成講座を開催します。
手話は聴覚に障がいのある人の大切な「言語」です。手話を学んでコミュニケーションの世界を広げませんか。

◆内容
手話で日常会話ができるようになることを目標に学びます。「入門編」と「基礎編」を1年を通して学びます。
※「基礎編」までの課程を修了した人には、修了証を授与します。

◆日時
令和7年5月1日(木)から令和8年2月26日(木)まで
午後7時から午後8時30分まで(全40回)
※初回の5月1日(木)は開講式と講義1がありますので、午後8時50分終了予定です。

◆場所
那珂川市福祉センター 3階 会議室
(西隈1-1-2)

◆対象者
市内在住または市内に勤務・通学する高校生以上の人で、講座終了後手話奉仕員として活動する意思のある人

◆申込方法
電話かFAXで申し込みください。

◆参加費
無料
※テキスト代4,290円は自己負担になります。

◆定員
25人(定員になり次第、締め切ります)
申込期間
4月17日(木)から

●手話の表現を紹介します
「手話を」
両手の人差し指を胸の前で上下にぐるぐる回す

「学んで」
右手人差し指で額を2回指す

「みませんか?」
右手人差し指の指先で目の下を2回軽くタッチする

申込・問い合わせ:那珂川市社会福祉協議会
【電話】952-4565(平日午前9時から午後5時まで)【FAX】952-7321