- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県那珂川市
- 広報紙名 : 広報なかがわ 2025年4月号
なかがわTopics掲載記事は、市公式インスタグラムで他の画像や動画を見ることができます。
※QRコードは本紙をご覧ください。
◆03/09(SUN)第5回五ケ山・脊振クロストレイル
自然を満喫しながら舗装されていない山の中(トレイル)を駆け抜けるトレイルランニング大会に、第4回大会を超える約300人のランナーが参加しました。
今大会は大会前日にプレイベントとして、ショートコース(13.3km)を新設した、トレイルランニング体験イベントも開催。参加ランナーは、五ケ山ダム周辺の美しい自然を駆け抜け、ゴールに向かっていました。
五ケ山クロスInstagram
※QRコードは本紙をご覧ください。
◆03/07(FRI)片縄小学校学校運営協議会と地域学校協働本部(課題別コミュニティ・スクール(CS))が文部科学大臣表彰を受賞
片縄小学校学校運営協議会と地域学校協働本部(課題別コミュニティ・スクール)が、令和6年度「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進」に係る文部科学大臣表彰を受賞しました。
地域の人と一緒に、片縄山登山や夏休みに公民館で勉強会を開催するなど、10年以上にわたる「地域とともにある学校づくり、未来を担う子どもたちの成長を地域全体で支える取り組み」が評価され、表彰されました。
◆02/26(WED)ジュニアサッカーマガジンVamos(バモス)日本地域コンテンツ大賞2024 ライフスタイル部門で優秀賞を受賞
日本唯一の小学生専門サッカーマガジン「Vamos」が日本地域コンテンツ大賞2024ライフスタイル部門で優秀賞を受賞しました。
編集長の衛藤さんは、「那珂川市でサッカーの楽しさを伝えることができるようなイベントをしたいですね!」と熱い思いを話しました。
◆南畑地域活性化協議会 「ふくおか地域づくり活動賞」グランプリ受賞
福岡県「ふくおか地域づくり活動賞」とは、特に顕著な地域づくり活動をしている団体を表彰し、多くの人に地域づくりへの関心を持ってもらうものです。グランプリ候補団体によるプレゼンテーション審査で、南畑地域活性化協議会が見事グランプリを獲得しました。
同会設立から10年間の活動や、今後の南畑活性化プランが評価されての受賞。
寺井さんは「これまで活動に携わってこられた仲間と一緒に作り上げてきた活動が評価され、ほっとしたしとてもうれしかった」と話し、神代市ノ瀬区長は「南畑のみんなが喜んでくれたことが何より幸せ」と話しました。
「これからも地域の皆さんと一緒に南畑地域の魅力を発信していきます!」
◆02/03(MON)やまももの森プロジェクト 福岡県「ふくおか共助社会づくり表彰」受賞
福岡県「ふくおか共助社会づくり表彰」とは、市民団体や企業などが互いに協力し合う「共助社会」の実現に向けて、先進的な取り組みを行っている団体を表彰するものです。
やまももの森プロジェクトは、市内の企業、福岡女子商業高等学校、商工会などが、協働で市の木「やまもも」の育成・加工品開発・販売などの活動で、互いの強みを活かして「やまもも」で地域活性化を図る協働事業です。「プロジェクトを長く続けていくためにも、たくさんの方に参加してほしい」と高取副会長は話しました。
◆03/02(SUN)スポーツフェスタ・なかがわ 第46回 那珂川市走ろう大会
第46回那珂川市走ろう大会が開催され、個人346人、駅伝21チーム(126人)、スポーツ少年団駅伝14チーム(84人)、合計556人のランナーが参加しました。
第46回那珂川市走ろう大会の結果一覧は、市ホームページに掲載しています
※QRコードは本紙をご覧ください。