くらし みんなで安心〔認知症をもっと身近に!〕

■かすや認知症川柳
今月はアルツハイマー月間(※)です。認知症を身近なこととして捉え、多くの方に認知症について考える機会にしてほしいという思いから、今年も「かすや認知症川柳」を募集しました。その結果、10代~90代と幅広い世代の方から応募があり、173句の川柳が集まりました。応募作品の中から大賞および各部門賞を選出しましたので、ご紹介します。
※アルツハイマー月間とは、国際アルツハイマー病協会が定めた、認知症への正しい理解が進むことを目的として世界中で啓発を行う期間のことです。

幅広い世代に渡るさまざまな方の貴重な体験や、それぞれの思いが作品になっています。当事者の方やそのご家族のお気持ちを害しようとする思いは一切ありませんので、ご理解ください。

※受賞作品は本紙をご覧ください。

ご応募いただいた作品は、アルツハイマー月間啓発展示にて、役場1階ロビーと粕屋町立図書館に掲示します。川柳のほかにも、認知症に関するパネル展示やパンフレット等をご用意しておりますので、ぜひご覧ください。
9月21日(日)には、粕屋町立図書館の雑学セミナーにて認知症VR体験を実施します(予約制)。詳しくは、本紙18ページをご覧ください。
[アルツハイマー月間啓発展示期間]
役場ロビー:9月1日(月)~9月30日(火)
粕屋町立図書館:8月29日(金)~9月23日(火・祝)

介護や認知症の悩みなどは地域包括支援センターにご相談ください。また、認知症に関心のある方はどなたでも参加できる「かすやおしゃべりカフェ(認知症カフェ)」を毎月第3水曜日に開催しています。
日時:9月17日(水)15:00~16:00
場所:駅前カフェ3ca8(粕屋町原町1丁目1-12)
対象:認知症に関心のある方
費用:飲み物代として100円お持ちください。
申込方法:事前申し込みは不要ですので、初めての方もお気軽にご参加ください。

問合せ:粕屋町高齢者支援課(地域包括支援センター)
【電話】938-0229