- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県芦屋町
- 広報紙名 : 広報あしや 令和7年5月号
■中学校卒業おめでとう!
・3月7日 芦屋中学校卒業式
芦屋中学校で卒業式が行われ、123人の卒業生が巣立ちました。卒業生たちは、友達どうしで制服のボタンを交換するなど、青春を共に過ごした仲間との別れを惜しんでいました。式終了後も小学校の恩師に挨拶に向かうなど、周囲への感謝の心を持つという立派に成長した姿を見せてくれました。
■楽しんでください!虹色の音色♪
・3月23日 芦屋中学校吹奏楽部レインボーコンサート
あしや夢リアホールで芦屋中学校吹奏楽部のレインボーコンサートが行われました。作曲者にも直接指導を受け、県大会に出場したときの自由曲バルバレスクなど13曲を披露し、すてきな音色に観客からは大きな拍手や歓声が起こっていました。最後は卒業した3年生に在校生から花が贈られました。
■芦屋町の健康づくりに貢献
・2月7日 令和6年度栄養関係功労者表彰
第71回福岡県公衆衛生大会・令和6年度福岡県食生活改善大会、食と健康推進フォーラムにおいて芦屋町食生活改善推進会会長丹生(にゅう)愛子さんが令和6年度栄養関係功労者表彰を受賞されました。
丹生会長は「1人でも多くの人が食生活改善推進会の活動に興味をもって、一緒に参加してもらい、町全体の健康につながれば嬉しいです」と話していました。
■熱い思いをタスキでつなぐ
・2月2日 遠賀郡駅伝競走大会
芦屋町海浜公園で遠賀郡駅伝競走大会が開かれました。早朝の雨で濡れた路面のなか、選手たちは軽やかに走り抜け、今まで積み重ねた練習の成果を十分に発揮していました。小学生男子・女子どちらとも芦屋ジョギングクラブが1位を取り、一般男子は救難(自衛隊)が1位を取りました。
■おにはーそと!ふくはーうち!
・2月3日 子育て支援センターたんぽぽ豆まき
子育て支援センターたんぽぽで豆まきが行われました。アッシーと一緒に「鬼のパンツ」を踊ったり、まかれたお菓子を手作りの箱に拾い集めたり、参加した親子は夢中で楽しんでいました。終盤で赤い鬼が登場すると、涙を流す子もいましたが、豆に見立てた新聞紙ボールを持って勇敢に立ち向かうこどもたちの姿が見られ、鬼(邪気)は外に追い払われていきました。
■ボートレース芦屋でカラダとココロを動かす!
・3月22~30日 パラスポーツ体験
ボートレース芦屋で、元日本代表選手らとパラスポーツを体験できるイベントが行われました。会場に集まった多くの親子連れは、パラリンピックの車いすマラソンで入賞した花岡伸和さんからパラ陸上を教わったり、車いすバスケットボールで銀メダルを獲得した藤澤潔(きよし)さんとミニゲームをしたりして、思う存分パラスポーツを楽しんでいました。また、北京2008オリンピック400mリレー銅メダリスト塚原直貴さんが講師となり「親子かけっこ教室」も行われ、こどもたちが楽しく取り組んでいました。
■まちのわだい
あなたの周りで起きた出来事や楽しい話題、イベントなどの身近な情報をお待ちしています。
問合せ:シティプロモーション係
【電話】223-3571