- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県芦屋町
- 広報紙名 : 広報あしや 令和7年5月号
■こども食堂への未使用食料品の寄付を遠賀信用金庫で募集
こども食堂を支援するために、遠賀信用金庫でフードドライブ(未使用食料品の寄付)を行います。当金庫の役職員もこの活動に参加しますので、地域の皆さんもご協力をお願いします。
日時:5月1日(木)~30日(金)の平日・午前9時~午後3時
場所:遠賀信用金庫の全店
取り扱える食品:賞味期限が2カ月以上残っている、未開封で常温保存できる食品。
(例)
・缶詰などの加工食品
・穀類・麺・粉製品(玄米、精米、パックご飯、シリアル食品、麺類、小麦粉など)
・調味料
・インスタント食品(カップ麺、お茶漬け、みそ汁、アルファ米など)
・レトルト食品
・乾物(海苔、かつお節、昆布、煮干し、豆類、春雨など)
・菓子類
取り扱えない食品:
(例)
・冷凍・冷蔵食品
・生鮮食品(生肉・魚介類・生野菜)
・酒類
・弁当
・開封されている食品
・賞味期限が2カ月を切っているもの
問合せ:遠賀信用金庫地域貢献課
【電話】281-1505
■あすなろ猫事業~飼い主のいない猫への不妊・去勢手術支援~
(公社)福岡県獣医師会は、殺処分される不幸な猫を減らすため、また、飼い主のいない猫と共生を目指す地域活動を支援するため、飼い主のいない猫に対して不妊・去勢手術の支援活動を行っています。この活動は、飼い主のいない猫の増加やふん尿問題を減らし、地域の環境改善や近隣住民のトラブルを軽減するなど、人と猫が暮らしやすい地域を作ることを目的としています。
支援内容:飼い主のいない猫、メス1頭につき1万1000円(税込み)、オス1頭につき5500円(税込み)で不妊・去勢手術を行います。
※手術料金は自己負担です。
予定頭数:400頭
対象と要件:
(1)芦屋町を含む対象地域にすんでいる飼い主のいない猫
(2)申込者も対象地域に住んでいること
(3)申し込みは1人1頭まで
申込期限:一次締切…5月15日(木)、二次締切…10月1日(水)(いずれも締め切り後に抽せん)
※一次当せんで予定頭数の手術が完了した場合、二次抽せんは行いません。
申込方法:ホームページから申し込んでください。
問合せ:(公社)福岡県獣医師会いのちをつなぐ委員会
【電話】092-751-4749
■第19回福岡県景観大会~ふくおか景観フェスタ~
県内の美しい景観やまちづくりを、「見て・聴いて・体験して」一緒に考えてみませんか。当日はまちづくり活動発表や花の苗植え体験などが行われます。
日時:5月31日(土)・午前10時~午後4時
場所:アクロス福岡・天神中央公園(福岡市中央区)
参加費:無料
問合せ:福岡県都市計画課
【電話】092-643-3712
■福岡県緑化センター「緑化講習会」受講者募集
(1)「庭木の剪定(せんてい)と管理講習」(2)「草花&多肉植物の寄せ植え講習(実技あり)」の受講者を募集しています。
日時:6月14日(土)・(1)午前9時30分~正午(2)午後1時30分~4時
場所:宗像ユリックス(宗像市久原)
募集人数:(1)25人(2)15人(申し込み先着順)
参加費:(1)無料(2)草木2000円、多肉植物1000円
申し込み:6月4日(水)までに、福岡県緑化センター管理事務所(【電話】(0943)72-1193)または(ファクス【FAX】(0943)72-1558)へ
※月曜日は休みです。
■マイテク・センター北九州職業訓練講座案内
(1)衛生管理者受験対策講座
定員:30人
訓練期間:6月19日(木)~7月31日(木)・午後7時~9時(おおむね毎週(月)・(木)全12回)
受講料:3万1100円(教材費を含む)
(2)調理師受験対策講座
定員:40人
訓練期間:8月20日(水)~10月1日(水)・午前9時30分~午後4時30分(毎週水曜日、全7回)
※10月1日は午後0時30分まで
受講料:2万5000円(教材費を含む)
〔共通項目〕
対象:令和7年度受講希望者
場所:マイテク・センター北九州(八幡東区大蔵)
問合せ:マイテク・センター北九州
【電話】651-3775