くらし 【くらしの情報】お知らせ(1)

■防災士の資格をとりませんか
地域の防災力向上の担い手となる人材を養成するため、防災士の資格取得にかかる費用を町が負担します。
[防災士養成研修・試験]
日時・場所:次のいずれかの日程で受講できます。
(1)11月29日(土)、30日(日)の午前9時開始・毎日西部会館9階(小倉北区紺屋町)
(2)11月5日(水)、6日(木)の午前9時開始・福岡県吉塚合同庁舎8階(福岡市博多区)
費用:資格取得にかかる教本代4000円、受験料3000円、認証登録料5000円の計1万2000円は、芦屋町が負担します。
※認証登録に必要な証明写真代、救急救命講習の修了証のコピー代、受講会場までの交通費や昼食費などの個人にかかる費用は、申込者で負担してください。
申し込み:7月11日金までに、総務課窓口で受講申込書を記入してください。
※研修1日目の受け付け時に救急救命講習修了証(5年以内に発行)の写しの提出が必要です。

問合せ:庶務係
【電話】223-3572

■PFOS・PFOAに関するお知らせ
◇飲用は安全な水道水をこれまでに航空自衛隊芦屋基地内の飲用井戸で、有機フッ素化合物のPFOSとPFOAが、暫定目標値(50ng(ナノグラム)/L)を超過し、超過した井戸から約500m範囲内の5地点の地下水で暫定指針値(50ng/L)を超過していることが確認されました。
この度、調査範囲を拡大して15地点で追加の地下水水質調査を行ったところ、新たに2地点で暫定指針値を超過したことが、5月22日に福岡県より発表されました。
井戸水の飲用は控え、安全な水道水を利用してください。

問合せ:環境・公園係
【電話】223-3538

■町長や町議会議員などの資産等報告書を閲覧できます
芦屋町政治倫理条例に基づき、町長をはじめ、町特別職、議会議員の資産報告書を閲覧することができます。
日時:6月25日(水)から、休日を除く月~金・午前8時30分~午後5時15分(正午から午後1時までを除く)
場所:総務課窓口

問合せ:庶務係
【電話】223-3572

■令和7年度国民健康保険税納税通知書を発送します
7月中旬に国民健康保険税納税通知書を発送します。
納期限:
1期…7月31日(木)
2期…9月1日(月)
3期…9月30日(火)
4期…10月31日(金)
5期…12月1日(月)
6期…12月25日(木)
7期…令和8年2月2日(月)
8期…3月2日(月)
9期…3月31日(火)
※各納期限は、月末日です(土日祝日の場合は金融機関の翌営業日)。ただし、12月は25日木が納期限です。
※口座振替による引き落とし日は、各納付月の25日(土日祝日の場合は金融機関の翌営業日)です。口座の残高に注意してください。

問合せ:
課税係【電話】223-3534
納税係【電話】223-3535

■芦屋町生活応援商品券は届きましたか
芦屋町の物価高騰支援策として、給付対象者(令和7年3月1日時点で、芦屋町に住民登録されており、3月25日まで引き続き住民登録されている人)1人につき1万円分の芦屋町生活応援商品券を、4月中旬からゆうパックで世帯主宛てに郵送しています。
長期不在などで受け取りができなかった世帯分の商品券は、役場に返送されていますので、世帯主が受け取りに来てください。世帯主以外が受け取る場合は、委任状が必要です。
なお、商品券が使える店舗の情報は、町のホームページを見るか、問い合わせてください。
商品券使用期限:令和7年9月30日(火)

問合せ:商工観光係
【電話】223-3542

■ひとり親家庭等医療証の切り替え
現在、ひとり親家庭等医療証を持っている人は、9月30日(火)で期限が切れるため、新しい医療証への切り替えを行います。該当者(資格停止者も含みます)には7月下旬に通知を送付しますので、受付期間中に手続きを行ってください。審査のうえ、認定者には9月30日(火)までに新しい医療証を、資格停止者には通知を郵送します。
持ってくるもの:
(1)現在使用中のひとり親家庭等医療証(停止中の人は不要)
(2)健康保険の情報が分かるもの(資格確認書、資格情報のお知らせなど)
(3)児童扶養手当証書、遺族年金証書(受給している人のみ)
(4)令和7年度(令和6年分)の所得証明書(令和7年1月2日以降に芦屋町に転入した人のみ)
※(4)は、令和7年1月1日に住んでいた市町村から取り寄せてください。
受付期間:8月1日金~29日(金)

問合せ:保険年金係
【電話】223-3532

■ふくおか健康ポイントアプリ芦屋町民限定キャンペーン
ふくおか健康ポイントアプリで貯めたポイントで応募すると、芦屋町商工会商品券が抽選で当たります。
1000ポイントコース:500円
3000ポイントコース:1000円~3000円
※応募できるのは、どちらか1つのコースです。どちらとも応募した場合、1000ポイントコースは無効になります。また、ポイントの返還もありません。
※当選者の発表は、商品券の発送にて行います。
応募方法:ふくおか健康ポイントアプリ内の「キャンペーン応募」から必要事項を入力してください。
応募期間:7月1日(火)~8月31日(日)
応募条件:19歳以上の芦屋町に住民票がある人

問合せ:健康づくり係
【電話】223-3533