- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県遠賀町
- 広報紙名 : 広報おんが『おんがのおと』 令和7年2月号
■タスキと思いをつなぐ 第11回市町村対抗福岡駅伝
11月17日、筑後広域公園(筑後市)で開催された福岡駅伝に遠賀町チームが出場しました。
1本のタスキをみんなでつなぎ、9区間(25.7km)をチーム一丸となって全力で走り切り、過去最高順位(34位)を記録。昨年から大幅に順位が上がったことで、躍進賞(第1位)を受賞しました。
出場した選手の皆さん、お疲れさまでした。
■さらなる高みへ 全国高等学校選抜ローイング大会九州地区予選
11月3日、熊本県菊池市斑蛇口湖ボート場で開催された、全国高等学校選抜ローイング大会九州地区予選で、東筑高校ボート部に所属する、町内在住の安東陽輝さん(東筑高校2年)と近藤典汰さん(東筑高校2年)が男子舵手付きクォドルプルの部で3位入賞を果たし、見事全国大会への出場を決めました。
「全国大会では“ベスト8入賞”を目指します」と熱く意気込みを語る2人。
全国大会は3月に静岡県浜松市天竜ボート場で行われるとのこと。遠賀町のみんなで応援しましょう!
■つかみとった栄光 第43回全日本女子学生剣道優勝大会
11月9~10日に愛知県で行われた、全日本女子学生剣道優勝大会で、町内在住の石井舞優(まひろ)さん(福岡大学4年)が主将を努める福岡大学剣道部が初優勝を飾りました。
石井さんは「創部から90年、先輩たちの行ったことがないところまで行こうと臨んだ大会。勝ち上がるにつれ、少しでも長くこのメンバーで剣道をしたいという気持ちが湧いてきた。結果優勝できてよかった。そして地元福岡大学を選んでよかった」と喜びをかみしめていました。
■柔らの道を突き進む 第14回日整全国少年柔道「形」競技会
11月17日、東京都で開催された、日整全国少年柔道「形」競技会に髙崎美緑(みのり)さん(浅木小学校5年)と筋田瑚海(ここみ)さん(島門小学校5年)が福岡県代表として出場しました。結果は惜しくも本選敗退となりましたが、日々の練習の成果を発揮することができたようです。
また、2人は昨年6月に開催された福岡県少年柔道選手権大会に出場した際にも、5年生40kg超級で、髙崎さんが優勝、筋田さんがベスト8という好成績を収めています。さらなる活躍が楽しみですね。
■目標の国際ライセンス獲得 2024MFJモトクロス全国大会
11月17日、熊本県で開催された、2024MFJモトクロス全国大会ナショナルクラスで、町内在住の臺(だい)琉斗さんが総合優勝を飾りました。
「九州選手権では総合優勝ができず悔しい思いをしたけど、全国大会で優勝できてよかった」と話す臺さん。なんと今回の総合優勝でライセンス2階級特進の特典が与えられ、ナショナルクラスから、全日本モトクロス選手権の最高峰クラス「国際A級(IA)」へと昇級しました。トップライダーとしてのこれからの活躍、楽しみにしています。
■投げて打って捕って 野球教室
11月24日、島門小学校で「野球教室」が開催されました。指導してくれたのは、北九州市と下関市を拠点に活動しているプロ野球独立球団「北九州下関フェニックス」の選手たち。ボールの投げ方や打ち方、捕り方などを優しく教えてもらい、すぐに練習の成果を発揮する子も。
ポジション別に分かれての練習も行われ、プロから楽しく教わる貴重な体験に大満足の子どもたちでした。