- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県遠賀町
- 広報紙名 : 広報おんが『おんがのおと』 令和7年2月号
今回はChance Griffin(チャンス グリフィン)先生♪
■ヘリテージ・マンス
早いものでもう2月ですね。2月は日本ではどのような月でしょうか。節分やバレンタインデーもありますし、受験シーズンというイメージを持っている人もいるかもしれませんね。
アメリカでは重要な意味を持つ2月。アフリカ系アメリカ人の歴史を振り返り、功績を称える「ブラック・ヒストリー・マンス」という月間行事が開催されます。
学校でキング牧師の貢献を学ぶ特別授業が行われたり、町でゴスペルなどアフリカ系アメリカ人の音楽を祝うイベントやライブが開催されたりします。
このような月間は「ヘリテージ・マンス」と呼ばれ、年間を通じてさまざまなヘリテージ・マンスが開催されています。
多くの文化が共存してきたアメリカでは、それぞれの人種の歴史や文化を尊重しあう精神を大切にしているのです。
日本のことわざに「温故知新(前に学んだことや昔の事柄をもう一度調べたり考えたりして、新たな道理や知識を見出すこと)」というものがありますが、英語ではこんな言い方ができますよ。
▽今月の“使える”英語
We can learn from the past to improve our future.
私たちは未来を改善するために過去から学ぶことができます。
歴史や文化を振り返り、未来への糧にしていきましょう!
問い合わせ:学校教育係