- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県遠賀町
- 広報紙名 : 広報おんが『おんがのおと』 令和7年2月号
早くも1月を終えようとしています。
普段、何気なく使っている言葉で「努力」や「頑張る」など、とても近い感覚で使っていることがありますよね。
とある本を読んでいる折、「努力と頑張るの違いを理解する」という言葉が気になりました。
いろいろと調べてみると、若干の捉え方の違いはありますが、「頑張る」と「努力する」は「主観」か「客観」かの違いだそうです。
「頑張る」は主観であり、ただがむしゃらにやっていると、目的達成につながるかどうか分からない。
一方、「努力する」は客観であり、目的達成のために何をすべきかを明確にして積み上げるものだから、そもそも前提が違うもの。と理解しました。
併せて、折々の言葉の使い方にも気をつけたいと思った今日この頃です。
※自らの趣味やスポーツ、好きなことなどを頑張っている方々を否定をしているものではないことを申し添えて、次回また!
古野 おさむ