くらし お知らせのページ(1)

募集・イベント・相談などさまざまな情報を掲載しています。
詳細はお問い合わせください。

■広川町社会福祉協議会善意に感謝いたします
社協へ寄付いただきました。頂いた寄付は、地域福祉のため有意義に活用します。
※詳細は本紙をご覧ください。

問合せ:広川町社会福祉協議会
【電話】0943-32-3768

■屋外違反広告物を撤去します
良好な町の景観を維持し、事故を防止するため、はり紙、はり札、立て看板などの違反広告物を随時撤去します。
8月25日(月)~29日(金)、町内全域の違反広告物を撤去します。違反広告物設置者は自主的に撤去してください。

問合せ:建設課都市計画係
【電話】0943-32-1157

■8月25日~31日は飲酒運転撲滅週間
飲酒運転は重大な犯罪であり、罰金や拘禁刑、免許の取り消し、解雇など、非常に重い罰則や社会的制裁が課されます。
周りの人が飲酒運転しないよう互いに呼びかけ、見つけたときは必ず110番通報してください。

問合せ:企画課安全安心係
【電話】0943-32-1196

■優良運転者表彰
申込期間:8月1日(金)~15日(金)、9:00~16:30((土)(日)(祝)を除く)
持参物:運転免許証、無事故無違反証明書代670円、印かん(認め印)
※資格要件などの詳細は、ホームページをご覧ください。

問合せ:八女交通安全協会
【電話】0943-24-5208

■八女消防本部消防職員採用試験
受験資格:平成11年4月2日~平成20年4月1日に生まれ、高等学校卒業程度以上の学力があり、採用後、八女消防本部管内・周辺地域に居住できる人(欠格事項の該当者を除く)。
試験日:10月19日(日)
場所:八女市立福島中学校
申込期間:8月25日(月)~9月12日(金)

問合せ:八女消防本部総務課
【電話】0943-24-0119

■自衛官募集
募集種目:一般曹候補生、自衛官候補生
応募資格:18~32歳で日本国籍の人
募集期限:9月2日(火)
※詳細はホームページをご覧ください。

問合せ:自衛隊福岡地方協力本部八女地域事務所
【電話】0943-24-5192

■児童扶養手当と特別児童扶養手当の受給申請
○児童扶養手当
ひとり親家庭の生活の安定と自立促進を目的とした制度です。
受給者は、前年の所得状況と8月1日現在の養育状況を確認する「現況届」の提出が必要です。届け出がない場合、11月分以降の手当が支給できなくなるため、必ず期限内に提出してください。
提出期間:8月1日(金)~9月1日(月)
持参物:
・現況届の通知(7月末発送)
・健康保険証または資格確認書(資格情報のお知らせも可)
・運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類
・ひとり親家庭等医療証(受給中の人のみ)
・一部支給停止適用除外事由届出書(送付された対象者のみ)
※そのほか、受給者の状況により必要な書類があります。
※日曜開庁日(8月3日午前中)も受け付けできます。

○特別児童扶養手当
精神や体に障がいがある児童の福祉増進を目的とした制度です。
受給者は、受給要件を満たしているかを確認する「所得状況届」の提出が必要です。届け出がない場合、8月分以降の手当が支給できなくなるため、必ず期限内に提出してください。
提出期間:8月12日(火)~9月11日(木)
持参物:
・所得状況届の通知(8月に発送)
・運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類
※療育手帳・身体障害者手帳の交付を受けている人は手帳も持参。

問合せ:子ども課こどもまんなか係
【電話】0943-32-1194