くらし お知らせのページ(3)

■慰霊巡拝団員の募集
戦没者を追悼し平和を祈念するため、慰霊巡拝団員を募集します。
巡拝予定地域:フィリピン南部
期間:10月31日(金)~11月5日(水)
申込期限:9月5日(金)
※詳細はホームページをご覧ください。

問合せ:(一財)福岡県遺族連合会事務局
【電話】092-761-0012

■赤ちゃんのための先天性代謝異常等検査
福岡県では、赤ちゃんの生まれつきの疾患の早期発見・早期治療を目的に、先天性代謝異常等検査を無料(公費)で行っています(一部検査を除く)。こども家庭庁の実証事業に参画し、モデル的に「重症複合免疫不全症(SCID)」と「脊髄(せきずい)性筋萎縮症(SMA)」の検査を無料(公費)で行います。
対象:7月1日以降に県内医療機関で検査を受ける新生児
※採血費用などは自己負担
※無料で検査を受けるには「実証事業参画同意書」の提出が必要です。詳しくは、産科医療機関へお問い合わせください。

問合せ:福岡県子育て支援課
【電話】092-643-3307

■「戦没者などの遺族に対する特別弔慰金」の請求
対象:令和7年4月1日時点で、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」などを受ける、戦傷病者・戦没者の配偶者や親がいない場合、以下の順番で先順位の遺族一人
(1)令和7年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人
(2)戦傷病者・戦没者の子
(3)戦傷病者・戦没者の孫、兄弟姉妹
(4)上記(1)~(3)以外の戦傷病者・戦没者の三親等内の親族(戦傷病者・戦没者の死亡時まで、1年以上の生計関係を有していた人に限る)
※詳細はホームページをご覧ください。

問合せ:福祉課福祉係
【電話】0943-32-1113

■国税庁経験者採用試験
受験資格:令和7年4月1日において、大学等(短期大学を除く)を卒業した日または大学院の課程等を修了した日のうち最も古い日から起算して8年を経過した人
試験日:
[1次]10月5日(日)
[2次]11月8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)で指定する1日
[3次]12月上旬または中旬で指定する1日
申込期間:7月28日(月)、9:00~8月18日(月)(受信有効)
申込方法:インターネット
※詳細はホームページをご覧ください。

問合せ:
(申し込み)人事院人材局試験課【電話】03-3581-5311
(そのほか)福岡国税局人事第二課試験研修係【電話】092-411-0031

■戦没者遺骨のDNA鑑定
先の大戦で亡くなられた戦没者の遺骨をご遺族へお返しするため、DNA鑑定を行っています。
対象地域:硫黄島、インド、インドネシア、沖縄、樺太、旧ソ連、タイ、中部太平洋地域、東部ニューギニア、ノモンハン、ビスマーク諸島、ソロモン諸島、フィリピン、ミャンマー
申請方法:「DNA鑑定申請書」に必要事項を記載し提出
※詳細はホームページをご覧ください。

問合せ:厚生労働省DNA鑑定担当
【電話】03-3595-2219

■9月までに戸籍の「フリガナ」の通知書が届きます
戸籍法が改正され、戸籍に氏名のフリガナが記載されることになりました。これにより、次の効果が期待されます。
・行政サービスのデジタル化の促進
・本人確認資料としての利用
・別人を装った不正行為の防止
届け出の方法:
・マイナポータルを利用したオンラインでの届け出(マイナンバーカードと暗証番号が必要)
・本籍地や住所地の市区町村窓口での届け出
・郵送による届け出(本籍地の市区町村へ郵送で届け書を送る)

○戸籍に記載されるフリガナは、本籍地から通知されます
広川町に本籍がある人には、8月下旬から順次、通知はがきを送付します(今年の5月26日を基準日として送付)。はがきが届いたら、記載されているフリガナを確認してください。誤っている場合は、来年5月25日までに届け出が必要ですが、正しい場合は届け出は不要です。来年5月26日以降に順次、通知書の通りフリガナが記載されます。

○詐欺にご注意ください
・氏名のフリガナの届け出に手数料はかかりません。
・法務省や市区町村が電話などで金銭の支払いを求めることはなく、金融機関の口座番号を聞くこともありません。
・氏名のフリガナの届け出をしなくても、罰則や罰金はありません。

問合せ:
(制度)法務省戸籍振り仮名通知コールセンター【電話】0570-05-0310
(そのほか)広川町戸籍振り仮名専用コールセンター【電話】0943-22-8101