- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県広川町
- 広報紙名 : 広報ひろかわ (令和7年10月1日号)
4月17日(木)、文部科学省が全国の公立学校の小学6年生と中学3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」を行いました。
この調査は、全国の児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策に生かすことが目的です。成果と課題を検証することで、学習指導の充実や学習状況の改善に役立て、継続的な検証改善サイクルを確立していきます。
今年度の調査の特徴として、中学校の理科でタブレットを使った回答様式を試験的に導入したこと、標準化得点での公表を廃止したことなどが挙げられます。
7月31日(木)に調査結果が公表されましたので、広川町の結果をお知らせします。
■学力調査
小学校は国語・算数の2教科、中学校は国語・数学の2教科で行われました(理科は試験的に導入)。
結果は、平均正答率で小学校が国語0.8ポイント、算数が5.0ポイント全国を下回り、中学校は国語・数学ともに3.3ポイント下回りました。
■学習状況調査
学習意欲や生活の諸側面などについて、小学6年生が75項目、中学3年生は77項目の調査がありました。
各項目で高い割合を示している児童生徒ほど、学力も高いという結果が報告されています。
表 学習状況調査の結果(一部)
児童数・生徒数の割合( )内は全国平均との比較
■学校へ行こう!~小・中学校を公開します~
11月1日(土)を「広川町教育の日」、11月1日(土)~14日(金)の2週間を「広川町教育週間」とし、さまざまな学習活動や文化行事を行います。
この教育週間中は、町民の皆さんがどこの学校でも自由に授業などを参観できるように設定し、教育活動を積極的に地域に公開します。
※参観の際は、各学校が用意する受付簿に記名をお願いします。写真・動画の撮影はお控えください。
■持とう「私の夢」講演会
11月7日(金)、11:00~12:30に広川中学校体育館で、広川中学校出身のadidas JAPAN(株)代表取締役・萩尾孝平氏の講演を行います。誰でも参加できますので、ぜひお越しください。