くらし まちのわだい

■暮らしを守る決意を胸に
▽3月4日/令和6年度自衛隊激励会
川端凛皇(かわばたりお)さんが航空自衛隊一般曹候補生として自衛隊に入隊するため、激励会が開催され、「自衛隊の仲間とともに頑張っていきたいです。応援のほどよろしくお願いします。」と意気込みを語ってくれました。
激励会では、鶴我町長、自衛隊福岡地方協力本部飯塚地域事務所の山(やまもと)所長、香春町自衛隊募集相談員の江藤(えとう)さんからそれぞれ激励の言葉を贈りました。

■車両の寄付をいただきました
▽2月26日/企業版ふるさと納税
(株)IDOM様(東京都)より企業版ふるさと納税制度を活用した寄附をいただきましたので、2月26日水に同社支店(ガリバー香春店)を訪問し、鶴我町長から感謝状を贈呈させていただきました。
今回の寄附は、「香春町ほがらかキッズ★プロジェクト」における子どもたちのSDGs教育で、大切に活用させていただきます。誠にありがとうございました。

■香春思永館から旅立ち
▽3月7日/香春思永館9年生卒業証書授与式
春の訪れを感じる中、香春思永館で卒業式が厳かに執り行われました。86名の卒業生たちは新たな未来への決意を胸に卒業証書を受け取り、これまで支えてくださった先生方や仲間との別れを惜しみ、感謝の心を込めて卒業生全員で答辞を行いました。会場全体からの拍手の中、晴れやかな笑顔で学び舎を巣立ってゆきました。卒業生の皆さん、保護者の皆さんご卒業おめでとうございます。

■香春思永館吹奏楽部に
▽3月13日/(株)ウエストマネージメントから寄附
香春思永館の吹奏楽部に宛て、(株)ウエストマネージメント様から30万円の寄付をいただきました。
今回の寄附は、吹奏楽部で使用する楽器の購入費として大切に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
地元企業や住民の皆さんから支えられて、今後も吹奏楽部の美しい音色が香春町に響くことを期待しています。

■農業経営のスペシャリストに期待
▽3月13日/農業経営改善計画認定書授与式(認定農業者)
農業経営のスペシャリストとして、現在香春町では8名の農業者が認定を受けており、今回は計画の更新3名(成川仁志(なりかわまさゆき)さん・阪本勇気(さかもとゆうき)さん・農事組合法人かわら夢ファーム)と新規1名(鈴木志帆(すずきしほ)さん)が認定されました。
鶴我町長は「町の農業経営の中心的存在として活躍してほしい」と話し、農業従事者の減少が続く中、農業を志す人たちの指標となり、町の農業振興のために農業を担っていく存在として活躍に期待を寄せました。