広報かわら 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 香春町長政策方針
■基本目標1 暮らしを守る ▽便利で快適なまち ・令和6年4月1日から新たにAIオンデマンドバス「かわらくバス」の運行を開始して1年が経過します。そこで、利用者の声をできるだけ反映させるためにアンケート調査を実施し、民間公共交通事業者と連携しながら更なる利便性の向上に努めます。 ・上水道の安定供給の確保のため、老朽管および水道施設の短期・長期における計画を立て、更新・新設を進めます。 ▽安全・安心…
-
しごと
役場のお仕事紹介~こんなことやってます~
■学校教育課 給食センター係 加々見(かがみ)(所長) 椎葉(しいば)(係長) 給食センター係は、香春町学校給食センターで、学校給食の提供に関することや食育の業務、学校給食費の管理などを行っています。 子どもたちの心身の健康と成長、生涯にわたる健全な食生活の実践に貢献できるよう、今後も関係者一同連携し、地産地消を推進した安全安心でおいしい学校給食の提供や食育の推進に努めてまいります。
-
くらし
人の動き(2月末現在)
※人口・世帯数は住民基本台帳による。 割合は四捨五入のため、合計が100%にならないことがあります。
-
くらし
かわらくバスに関するアンケート調査を実施します!
みなさんがより「かわらくバス」を使いやすくなるように運行内容に関するアンケート調査を行います。かわらくバスを利用したことがある人もない人もお気づきの点や感じていることなどをお聞かせください。 回答期限:4月30日(水) 回答方法:次の施設でアンケート用紙を配布しています。記入後は、アンケート用紙を回収箱に入れてください。 ・香春町役場 ・かわらくバス車内 ・香泉荘 ・コミュニティセンター採do所 …
-
くらし
情報ピックアップ 保健・福祉
■手話通訳者を配置しています 役場窓口の手続きや各種相談など、聴覚障がい者の支援のため、手話通訳者がお手伝いします。 配置日:毎週月・水曜日 8時30分〜16時30分 配置場所:福祉課 福祉係(7番窓口) 問合せ:福祉課 福祉係 【電話】32-8415【FAX】32-4815 ■補聴器無料相談会 次回の相談会は次のとおりです。 日時:4月14日(月) 9時~10時 会場:町民センター2階会議室3 …
-
子育て
こそだて広場
■乳幼児健診 ▽4か月・8か月健診 ※個別に通知します。 対象:令和6年12月と令和6年8月生まれ 期間:4か月・8か月を迎えておおむね1か月以内 場所:健診通知に同封の指定医療機関 受診方法:医療機関へ事前に予約をお願いします。 ▽1歳半・3歳児健診 次回は5月13日(火)に3歳児健診を実施予定です。 問合せ:保険健康課 健康づくり係 【電話】32-8401
-
子育て
1~3歳のかわいい募集中!
■5月生まれは4月16日(水)締切 お誕生日の記念にお子さんの笑顔を広報紙に掲載しませんか?5月に誕生日を迎え、1〜3歳になる香春町在住のお子さんの写真を募集します。お子さんの写真(縦向き)に50字程度のメッセージを添えて、電子メール(【メール】[email protected])で送ってください。
-
くらし
勾金地域コミュニティ協議会が設立されました!
旧勾金小学校区の住民有志による勾金地域コミュニティ協議会が立ち上がりました。 この協議会は、1年2か月の間、地域ワークショップなどで住民同士の対話を重ねて設立された地域活動を行う組織です。地域ワークショップで出された意見を基に「勾金地域みらい計画」を策定し、その計画に則って令和7年度から活動を始めます。 参加の希望や活動についての質問などは、下記問い合わせ先にご連絡ください。 問合せ:まちづくり課…
-
くらし
令和7年度 わがまちの予算
※グラフおよび表中の数値は四捨五入で端数処理をしたものですので、金額や率の合計が合わない場合があります。 香春町議会第1回定例会で、令和7年度予算が議決されました。一般会計と特別会計の予算総額は98億8,003万円で、前年度と比較して11億890万円(12.6%)の増額となりました。 一般会計予算は、総額79億1,738万円で、前年度と比較して11億1,716万円(16.4%)の増額となりました。…
-
健康
保健師だより
■各種教室の参加者を募集します! 申し込み締め切り:4月18日(金) ▽新規の人限定!初めての転倒予防教室 転倒予防に必要な筋力トレーニングを中心とした運動を行います。自宅でできる運動も紹介します。 実施日時:5月13日(火)~7月22日(火)(毎週火曜日) 全10回 ※6月24日(火)は休み (1)毎回8時50分~9時40分 (2)毎回9時50分~10時40分 場所:フレッシュワークかわら(多目…
-
子育て
子育て支援センターからのお知らせ
子育ては上手くいかないことが多く、不安や悩みがでてきます。 そんな時、一人で悩まず子育て支援センターにきてください。 一緒に悩んで一緒に解決しましょう! イベントだけでなく、普段からお子さんが楽しく遊べるおもちゃや絵本などを準備しています。気軽に遊びに来てください♪ ■発育測定 日時:4月16日(水) 10時20分〜11時50分 内容:町の保健師による発育測定および発育相談 対象:就学前のお子さん…
-
くらし
まちのわだい
■暮らしを守る決意を胸に ▽3月4日/令和6年度自衛隊激励会 川端凛皇(かわばたりお)さんが航空自衛隊一般曹候補生として自衛隊に入隊するため、激励会が開催され、「自衛隊の仲間とともに頑張っていきたいです。応援のほどよろしくお願いします。」と意気込みを語ってくれました。 激励会では、鶴我町長、自衛隊福岡地方協力本部飯塚地域事務所の山(やまもと)所長、香春町自衛隊募集相談員の江藤(えとう)さんからそれ…
-
くらし
まちのお知らせ(kawara information)(1)
■高齢者が対象の各種サービス ▽高齢者への様々なサービスを行っています ◎配食サービス 最大5食/週の弁当の配食と安否確認を行います。 費用:(1食あたり)普通食281円カロリー食449円 対象:65歳以上の人のみの世帯で心身の障がいや傷病などで料理が困難な人 ◎緊急通報装置貸与 緊急時にボタンを押すと緊急連絡先や関係機関に連絡し、警備員が駆けつけます。 費用:固定電話回線の有無によって異なります…
-
くらし
まちのお知らせ(kawara information)(2)
■あすなろ猫事業 ▽地域で不幸な猫を減らしましょう 殺処分される不幸な猫を減らすため、また、飼い主のいない猫と共生を目指す地域活動を支援するため、飼い主のいない猫に行う不妊・去勢手術の支援を行います。 支援内容:メス1頭につき1万1千円(税込)、オス1頭につき5千5百円(税込)の申込者自己負担で飼い主のいない猫の不妊・去勢手術を行います。 対象と要件: (1)外観上健康な生後6か月以上で事業実施地…
-
くらし
暮らしの伝言板(1)
■芸術文化であい事業 対象事業のお知らせ 美術館などへの入場料を町内在住の人に限り助成します。負担金をご用意のうえ町民センターで申請ください。 ※同世帯員以外の人の申請には委任状が必要です。 ※学生の人は施設を利用する時に窓口で学生証を提示してください。 ※各施設の開館日などを事前に確認のうえ、観覧ください。 ▽春の特別展『絵本でたどるいのちのふしぎ』 会場:いのちのたび博物館 期限:5月6日(火…
-
くらし
暮らしの伝言板(2)
■へいちくニュース ▽ことこと列車 4月からの販売情報 ことこと列車は本格フランス料理を提供するレストラン列車です。 運行日:令和8年3月31日までの毎週土・日・祝日 ※一部日程を除く 運行ルート:直方駅発(11時32分)→行橋駅着(14時52分) 旅行代金: 大人1万9800円(税込) 子ども1万6800円(税込) ※子ども料金は小学生以下で「お子様メニュー」を希望する人が対象です。 予約方法:…
-
健康
2025年度住民健診のお知らせ(1)
■基本健診の対象者 国保特定健診:40歳~74歳の香春町国民健康保険の被保険者 長寿健診:後期高齢者医療保険の被保険者(満75歳以上(65歳以上で一定以上の障がいを持っている人を含む)) 若年者健診:30歳~39歳までの人(保険の種別は問いません) 協会けんぽ被扶養者健診:40歳以上の協会けんぽの被扶養者(協会けんぽから「セット券」が届いた人) ※協会けんぽ加入者本人は、協会けんぽが実施する特定健…
-
健康
2025年度住民健診のお知らせ(2)
■ふくおか健康ポイントアプリのポイントを利用しよう! ウォーキングをしたり、健康記録を付けたりして貯まったポイントをクーポン券(最大3,000円分)に引き換えて、香春町の住民健診で利用できます。 クーポン券の引き換えは、決められた期間に窓口で申請をしてください。詳しくは広報かわら5月号でお知らせします。 ※期限を過ぎると引き換えができなくなり、ポイントも無効になりますのでご注意ください。 ■国民健…
-
くらし
令和7年度住宅に関する補助事業
■〔住宅の建築を機に定住する人〕応援交付金 ▽対象者 ・子育て世帯かつ、転入世帯または転居世帯 ・空き家・空き地情報バンクに登録された空き地または町の分譲地に新築して居住する人 ・区(組)に加入している人など ▽交付金額上限100万円 ■〔新たな住宅を取得した人〕奨励金 ▽対象者 ・住宅を取得して固定資産税の納付をした人(土地の取得も含む) ・区(組)に加入している人など ▽対象住宅 ・令和2年1…
-
講座
生涯学習講座
申し込み締切:4月25日(金)17時 ■かわら蕎麦打ち道場 美味しい手打ちのおソバを作ってみませんか? 期間:5月21日(水)〜令和8年3月25日(水) 毎週水曜 15時~17時(全30回) 場所:フレッシュワークかわら1階 家政実習室 対象:18歳以上(学生を除く)で町内在住か勤務の人 受講料:6,000円 材料費:1回1,000円(そば粉と打ち粉) 定員:11人(定員を超えた場合は抽選※後日案…
- 1/2
- 1
- 2