- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県赤村
- 広報紙名 : 広報あか 2025年5月号 VOL.829
■75歳以上(後期高齢者医療保険)は健診がお得に受けられます
【健康診査】
対象:被保険者(75歳以上の人)
※生活習慣病の治療中の人を含む
※長期入院者や施設入所者は対象外
受診票の送付:
・4月末現在で被保険者の人…4月下旬
・5月以降に75歳になる人…75歳になる誕生月の10日頃
※誕生日前の受診はできません
受診のしかた:
(1)個人で受診
かかりつけ医や医療機関に確認し受診してください。
(2)赤村で受診
7月、10月実施の住民総合健診で受診できます。健康増進係で予約が必要です。
とき:
・7月…7月25日(金)・27日(日)8時20分~11時20分
・10月…10月24日(金)・26日(日)8時20分~11時20分
ところ:保健センター
必要なもの:
・受診票
・マイナ保険証(保険証・資格確認書)
・自己負担金500円
【歯科健診】
対象:今年度76歳~80歳になる人(昭和20年4月1日~昭和25年3月31日生まれ)
※長期入院者や施設入所者は対象外
受診券の送付:5月下旬
受診期間:6月~12月(休診日を除く)
受診のしかた:後期高齢者医療広域連合が指定する歯科医院で受診してください。歯科一覧は受診券と一緒にお送りします。
必要なもの:
・受診票
・マイナ保険証(保険証・資格確認書)
・自己負担金300円
問合せ:
・福岡県後期高齢者医療広域連合
【電話】092-651-3111
・住民課保険医療係 窓口(3)
【電話】内線220
■それ、違反です。政治家※の寄附禁止
※候補者や立候補予定者、現に公職にある者を含む
・贈らない
・求めない
・受け取らない
選挙期間中に限らず、選挙区内にある人へ政治家が寄附することは、名義に関わらず罰則をもって禁止されています。
禁止(1):政治家やその後援会が選挙区内の人へ寄附すること
禁止(2):政治家が属する会社や団体が、政治家の氏名を表示したり、類推できる形で寄附したりすること
禁止(3):有権者が政治家へ寄附を求めること
「気を付けましょう これらは全て「寄附」に当たります」
【冠婚葬祭】
花輪や供花は「寄附」に当たり禁止されています。祝儀や香典を秘書が代理で渡したり、事前・事後に届けたりするものも「寄附」となり処罰されます。
【贈答品やお見舞い】
お歳暮やお中元、入学・卒業祝い、出産祝い、開店祝い、餞別(せんべつ)、バレンタインデーなども「寄附」に当たり禁止です。
病気やケガのお見舞いも「寄附」に当たります。
【イベントへの「差し入れ」】
祭やスポーツ大会への寄附や差し入れ、行く予定の無いチケットの購入も「寄附」となり禁止です。
忘年会や新年会などの会合に「見込み額」を払うことも「寄附」に当たります。
【あいさつ文】
年賀状や喪中の欠礼状、暑中見舞い、メッセージカードなど時候のあいさつ文(電報やFAXを含む)は「答礼のための自筆のもの」以外は禁止されています。
代筆や自筆のコピー、署名のみを自筆したものも、全て禁止です。
問合せ:選挙管理員会 窓口(5)
【電話】内線112
■源じいの森料金改定
ほたる館(宿泊・研修施設)とキャンプ場の料金が4月25日に改定されました。詳しくは源じいの森ホームページをご覧ください。
【村民価格】
・ほたる館・キャンプ利用料…20%引き(端数調整あり)
・キャンプ場入場料…大人100円、子ども無料
※「幕を張る」「火を使う」場合はキャンプ利用料が必要です。
※村民価格を利用する際は住所を証明できるものをお持ちください。
問合せ:源じいの森
【電話】62-2911