広報あか 2025年5月号 VOL.829

発行号の内容
-
子育て
学校建設工事が始まります
以前よりホームページや広報を通じてお知らせしていました「小中一貫型赤小学校・赤中学校」の建設工事が、6月から始まります。 工事は大きく3段階に分かれており、本紙4,5ページの図のようになっています。各段階に応じて工事車両、児童生徒、一般利用者(主に図書館利用者)の出入口が異なりますので、学校に訪れる際はご注意ください。 工事車両の往来、工事の音、振動などでご迷惑をおかけします。未来ある子どもたちの…
-
くらし
村の元気 赤村の1コマ(1)
■3/16 6年生最後の大会で3位入賞 ~「赤球友クラブ」の躍進~ コミュニティ広場で練習を重ねている少年野球チーム赤球友クラブが、猪位金ジュニアファイターズの記念大会に出場し、3位入賞に輝きました。 キャプテン・野澤成道(のざわなりみち)選手(捕手)、エースの吉野琉斗(よしのりゅうと)選手(投手)、リードオフマンの𠮷竹善治(よしたけぜんじ)選手(遊撃手・投手)の6年生3人にとっては最後となった今…
-
くらし
村の元気 赤村の1コマ(2)
■3/18 親子のスキンシップサロン ~ハワイアンリトミック~ 0歳児と保護者を対象に親子のふれあいを楽しむイベント「親子のスキンシップサロン」。今回は「ハワイアンリトミック」が保健センターで開催され、5組の親子が参加しました。 ハワイアンリトミックは、体を使った音楽表現で、音やリズムを聞きながら自由に体を動かす事で集中力・表現力などが養われていきます。 参加者からは「とても楽しかったです」「普段…
-
くらし
村の元気 赤村の1コマ(3)
■3/30 桜咲く日に村人集う ~商工会「さくらまつり」~ 赤村商工会青年部による春のイベント「さくら祭り」が健康増進センター横の駐車場で開かれ、村民や花見客など300人超の人が会場に訪れました。 メインイベントは赤村の特産品や源じいの森の温泉券、家庭用ゲーム機などの景品が当たる抽選会。 自分の番号が呼ばれますように、と来場者からはクジが引かれるたびに歓声が上がりました。 さくら祭りの開催は昨年に…
-
くらし
村の元気 赤村の1コマ(4)
■4/7 登下校を見守り ~赤支部が交通安全啓発 春の交通安全運動週間に合わせ、赤小・中学校前交差点周辺で街頭啓発が行われました。田川交通安全協会赤支部をはじめ、駐在所や役場の職員が通学路の安全を見守りながら、ドライバーへ交通安全を呼びかけるチラシを配布しました。 歩行者事故のうち最も多いのは7歳児の事故です。 特に入学シーズンはひとりで行動する子どもが増える時期でもあります。登下校時間帯は、子ど…
-
くらし
あかまるまんま No.79 地域おこし協力隊の活動報告
■甲斐隊員 地域デジタル担当 ▽赤村パソコン・スマホなんでも相談会継続実施中 [要予約][無料] 令和6年度に実施したパソコンやスマートフォン(以下スマホ)の使い方を知れる相談会。 今年度も継続して行います。 ・甲斐隊員が相談に応じます とき:毎月第1・第3水曜日 9時〜12時のうち任意の時間 ところ:保健センター 持ってくるもの:自身のパソコン・スマホ 予約:電話または本紙12ページの二次元コー…
-
くらし
赤村住民センター 図書室だより
■図書室カレンダー5月 利用時間:火曜日~日曜日 9時~17時 貸出冊数と期間:ひとり3冊2週間まで 今月の休室日:月曜日 ◆5月に入る本 ▽小説 ・薬屋のひとりごと(7)/日向夏 ・まんまことシリーズ(9)おやごころ/畠中恵 ・大江戸科学捜査八丁堀のおゆう(8)ステイホームは江戸で/山本巧次 ・ごんげん長屋つれづれ帖(10)縁むすび/金子成人 ・京都くれなゐ荘奇譚(4)呪いは朱夏に恋う/白川紺子…
-
くらし
税ってなんだ
■5月は家・土地・車の納付月です ▼納税お忘れなく 自動車・軽自動車税 「納期限:6月2日(月)」 ▽自動車税 毎年「4月1日」時点の所有者に課税される県税です。コンビニエンスストアでも納税できます。クレジットカードなどによる支払いも可能です。 [便利な口座振替が利用できます] 令和8年2月28日土までに金融機関に申込書を提出すると、令和8年度分から口座振替で納税できます。 問合せ:福岡県飯塚・直…
-
くらし
健康辞典
■「ひきこもり」ひとりで悩んでいませんか 〇ひきこもりとは 学校や職場などの社会参加を回避し、おおむね6カ月以上家庭にとどまり続けている状態 誰であっても、何歳からでも、ひきこもり状態となる可能性はあります。「怠け・甘え」や「育て方を間違っているから」ではありません。精神疾患(統合失調症など)や発達障害が関連している場合もあります。 ↓ 背景や思いは一人ひとり違います。それぞれの人への理解が大切で…
-
その他
赤村の給与・定員管理
村職員の給与概要をお知らせします。 ▽人件費の状況(普通会計決算・令和5年度) ※人件費は、村長・副村長・教育長の給与、議員・各種委員会委員の報酬などを含んでいます。 ▽職員の給与状況(普通会計決算・令和5年度) ※退職手当は含んでいません。 ▽その他の手当(R6.4.1現在) ▽特別職等の報酬等(R6.4.1現在) ▽職員の級別職員数(R6.4.1現在) ※赤村給与条例に基づく給料表の級区分によ…
-
その他
【情報コーナー】村長4月出席行事
◆4日 田川護国神社春季大祭(田川護国神社) ◆5日 新校舎落成式(添田小学校) ◆9日 ・町村長会議(田川自治会館) ・JAたがわ花卉部会赤支部通常総会(源じいの森) ◆10日 赤中学校入学式(赤中学校) ◆11日 ・赤小学校入学式(赤小学校) ・町村会議(田川自治会館) ◆18日 田川人権擁護委員協議会定期総会(田川青少年文化ホール) ◆24日 赤村食生活改善推進会総会(住民センター大ホール)…
-
くらし
【情報コーナー】お知らせ(1)
■戸籍の「振り仮名」確認が行われます 5月26日(月)に改正戸籍法が施行され、戸籍に氏名の「振り仮名」が追加されることになりました。 記載予定の「振り仮名」が本籍地の市区町村から通知されます。正しいときは、届出をしなくても通知の通り戸籍に記載されます。 届出をしなかった場合でも、罰則や罰金はありません。届出に手数料はかかりません。詐欺にご注意ください。 問合せ: ・住民課福祉環境係 窓口(2) 【…
-
くらし
【情報コーナー】お知らせ(2)
■75歳以上(後期高齢者医療保険)は健診がお得に受けられます 【健康診査】 対象:被保険者(75歳以上の人) ※生活習慣病の治療中の人を含む ※長期入院者や施設入所者は対象外 受診票の送付: ・4月末現在で被保険者の人…4月下旬 ・5月以降に75歳になる人…75歳になる誕生月の10日頃 ※誕生日前の受診はできません 受診のしかた: (1)個人で受診 かかりつけ医や医療機関に確認し受診してください。…
-
くらし
【情報コーナー】相談
■子ども支援オフィス 無料巡回相談会[要予約][相談無料] 相談員が子育てや家族の悩みなど困りごとをお聞きし、解決に向け一緒に考えます。1人で悩まずに、お気軽にご相談ください。 とき:5月21日(水)10時30分~14時30分 ※12時~13時除く ところ:住民センター和室 対象:赤村に住む人 問合せ:こども支援オフィス田川オフィス 【電話】44-8612 ■無料法律相談[要予約] 村内に居住して…
-
くらし
【情報コーナー】募集
■県営住宅入居者募集 受付期間:6月2日(月)~10日(火) ※当日消印有効 案内書配布場所: ・県住宅供給公社県営住宅管理部管理課 ・公社管理事務所 ・公社管理事務所出張所 ・県県営住宅課 ・市(区)町村役場ほか 問合せ:県住宅供給公社県営住宅管理部管理課 【電話】092-781-8029 ■手話講習会(入門編)[参加無料] 手話で会話ができることを目的とした手話講習会を開催します。別途テキスト…
-
しごと
【情報コーナー】試験
■福岡県調理師試験 【試験】 とき:10月25日(土)13時30分~15時30分 ところ:西南学院大学4号館 【受験申請】 とき:5月7日(水)~6月3日(火) ところ:田川保健福祉事務所 【電話】42-9345 問合せ:調理技術技能センター 【電話】03-3667-1815 ■自衛官採用試験 問合せ:自衛隊飯塚地域事務所 【電話】0948-22-4847
-
イベント
「月イチゆすばる駅マルシェ」開催中
「へいちく」に乗って油須原駅に来場(10時02分着の列車から)した先着100人、駅マルシェで使用出来る「お買物券(100円分)」をプレゼントします。 とき: ・5月11日(日) ・6月8日(日) ・7月13日(日) ・8月3日(日) ・9月14日(日) ・10月12日(日) ・11月9日(日) 11時~15時 ところ:油須原駅 「同日に赤駅で「赤村トロッコ油須原線」が運行しています。」 《「ちくま…
-
くらし
【情報コーナー】警察署
■訪問販売トラブルが増加しています 業者が訪問し「給湯器や屋根を無料点検します」などと持ち掛け「このままでは壊れます」などと不安をあおり、高額な給湯器の交換や屋根修理の契約を迫るトラブルが増加しています。突然の訪問を受けても、安易に自宅に入れず、その場では「点検させない・契約しない」ように注意しましょう。 ▼事件事故発生状況 人身交通事故(暫定値) ◎スマホで防犯 みまもっちダウンロードはこちら(…
-
くらし
社協だより 令和7年5月 第322号
■赤十字運動月間 赤十字へご支援をお願いします。 5月1日(木)~5月31日(土) ■心配ごと相談[相談無料][秘密厳守] 人権問題や行政問題に関する心配ごとやお悩みについて、専門の委員が相談に応じます。 とき: ・5月13日(火)13時30分~16時 行政相談委員・人権擁護委員 ・6月10日(火)13時30分~16時 人権擁護委員・民生委員 ところ:住民センター和室 ■寄付のお礼(3月20日~4…
-
くらし
農業委員会 報告
■4月10日 第20回赤村農業委員会総会審議結果 ○農地法第3条の規定による所有権移転について…1件 総面積:67平方メートル 次回の農業委員会総会は5月8日(木)です。 ※申請書は産業建設課(農業委員会事務局)にあります。 締め切りは、毎月20日(土日祝日の場合は次の平日)です。 【変わります農地の貸借手続き】 ●利用権設定方法が一本化されます 「相対による利用権設定(出し手と受け手の直接貸借)…
- 1/2
- 1
- 2