くらし 【情報コーナー】お知らせ(2)

■病院?救急車?迷ったら#7119へ
急な病気やケガで医療機関の受診に迷ったら、救急医療電話をご利用ください。
[救急医療電話相談]
〇24時間受付
短縮ダイヤル:【電話】#7119
専用電話番号:【電話】092-471-0099
[小児救急医療電話]
平日:19時~翌7時
土曜日:12時~翌7時
日祝日:7時~翌7時
短縮ダイヤル:【電話】#8000
専用電話番号:【電話】092-731-4119

■「社会を明るくする運動」7月は強化月間です
犯罪や非行を防止し、罪を犯した人の更生に理解を深め、力を合わせて明るい社会を築いていくための運動が「社会を明るくする運動」です。
犯罪や非行の背景には社会の「生きづらさ」が存在します。「生きづらさ」に寄り添い、互いに支え合うコミュニティを築くことが、安全安心な社会の実現につながります。

問合せ:田川保護区保護司会
【電話】42-0509

■同和問題啓発強調月間
県は毎年7月を「同和問題啓発強調月間」とし差別をなくす取組を展開しています。赤村では健やかな暮らしと差別のない社会の実現を目指し講演会を開催します。
とき:7月24日(木)18時30分(受付18時~)
ところ:住民センター大ホール
※詳細は折り込みチラシをご覧ください。

問合せ:教務課社会教育係 窓口(7)
【電話】(内線421)

■斎場盆休み
8月15日(金)は休館日です。

問合せ:田川地区斎場組合
【電話】42-8002

■戸籍の「振り仮名」確認が行われます
5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍に氏名の「振り仮名」が追加されることになりました。
記載予定の「振り仮名」が本籍地の市区町村から通知されます。赤村に本籍がある人の通知発送は7月上旬を予定しています。
・通知に記載の振り仮名が「正しい」とき…届出不要です。
・通知に記載の振り仮名が「誤っている」とき…届け出ることで戸籍が修正されます。
[3つの届出方法]
・マイナポータル
・郵送
・役場窓口(2)

◎詐欺にご注意を
届出に手数料はかかりません。
届出をしなくても罰則や罰金はありません。

問合せ:
・住民課福祉環境係 窓口(2)
【電話】内線210
・法務省民事局
【電話】03-3580-4111

■工事・委託等発注状況
令和7年5月21日入札

■電池ゴミは役場で回収しています
リチウムイオンバッテリーやボタン電池は「燃えないゴミ」で出してはいけません。正しく分別されないと、ゴミを回収するじん芥処理施設における火災の原因となります。
「さくら環境センター」は田川地区唯一のじん芥処理施設です。火災が発生してしまうと、ゴミの受け入れを停止することになりかねません。安全確保のため、分別にご協力をお願いします。
赤村では電池ゴミを無料で回収しています。使わなくなった電池は、役場窓口(2)に設置の回収BOXへお入れください。
正面玄関入ってすぐの窓口(2)に設置

問合せ:住民課福祉環境係(内線214)窓口(2)