- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県築上町
- 広報紙名 : 広報ちくじょう 2025年5月号(246号)
■開催されます 看護フェスタ福岡2025
日時:5月17日(土) 11:00~15:30
場所:ナースプラザ福岡(福岡市)
内容:
・講演…「私が看護師としてできたこと~能登半島地震支援の経験から~」福岡大学救急治療センター 進藤優子さん
・講座…「看護師になりたい君へ!夢を叶えるために今できること」日本赤十字九州国際看護大学 木村涼平さん
・最新医療機器の看護体験
・保健師、助産師、看護師それぞれの魅力を発信
・脈拍、血圧測定、健康相談
・白衣体験、写真撮影
・看護の進路個別相談
・キッチンカーによる軽食提供
など
問合せ:福岡看護協会
【電話】092-402-1517
■小学校6年生のみなさんへ 2種混合(ジフテリア・破傷風)予防接種
対象者:小学校6年生(11歳以上13歳未満)
接種回数:1回 ※接種済みの方は接種不要です。
持参物:
・2種混合予防接種予診票(4月に送付済み)
・母子健康手帳
接種料金:無料
※県外で接種する場合は一旦、全額を自己負担し、申請後、町が定めた金額をお支払いします。接種する2週間前までに手続が必要ですので、事前にお問い合わせください。
■アプリで楽しく健康習慣 ふくおか健康ポイントアプリ
福岡県では県民のみなさんの健康寿命を延ばすため、「ふくおか健康づくり県民運動」を推進しており、「ふくおか健康ポイントアプリ」を配信しています。このアプリでは、歩く歩数や距離によりポイントが貯まります。貯まったポイントは特典協力店で使用できるお得なクーポン券と交換することができます。また、一定のポイントが貯まるとすてきなプレゼントが当たる抽選も実施しています。楽しみながら健康づくりに取り組んでみませんか。
◇アプリの機能
・スマホを持って歩くだけで歩数を記録、確認でき、歩いた歩数はグラフ等で表示されます。
・歩数をランキングで表示します。
・日々の運動や健康記録をつけるだけでポイントが貯まります。
・体重、血圧、食事バランスなどの健康記録を登録できます。
・イベントやウォーキングラリーへの参加、バーチャルウォーキングにも参加できます。
◇注意点
・データ通信料は利用者の負担となります。
・1日の歩数は、翌日アプリを開いたときにアップロードされます。
・ランキングはアップロードされる前日までのデータを基に生成されます。
◇特典協力店に登録してみませんか?
アプリで貯めたポイントに応じてサービスを提供してもらえる協力店を募集しています。
協力店に登録すると:
・協力店のステッカー掲示で「健康づくりを応援しているお店」としてイメージアップにつながります。
・ふくおか健康ポイントアプリ専用サイトに掲載されるので、お店の情報をPRできます。
■申込みは5月1日から 特定健診・がん検診
◇集団健診
実施期間:9月20日(土)~30日(火)
実施会場:中央公民館またはソピア
申込方法:
・広報に同封している申込はがき
・Web申込(町のHPまたは二次元コードから)
申込期間:5月1日(木)~7月31日(木) ※定員になり次第締切り
検査項目:詳しくは同封の案内をご覧ください。
・特定健診(40~74歳国保被保険者)
・若年者健診(20~39歳)
・基本健診(40歳以上生活保護世帯)
・後期高齢者健診(後期高齢者被保険者)
・B・C型肝炎ウイルス検査(40歳以上)
・がん検診(胃がん、肺がん、大腸がん、前立腺がん、子宮がん、乳がん)
◇個別健診
国民健康保険に加入している40~74歳の方は、医療機関や豊築メディカルセンターでの個別健診も利用できます。申込方法、申込期間、実施期間は健診機関によって異なります。詳しくは、同封の案内をご覧ください。
◇特定健診とは
特定健診は血液検査が中心です。治療中の検査のように体の悪いところを探すためだけではなく、自分の体を知るための健診です。食べ方や体の動かし方によって、血液データは毎年変わります。血液データで自分の内臓や血管の仕事ぶりや体の頑張っているところ・無理しているところを予測することができます(予測は保健師と栄養士がお手伝いします)。
特定健診、そろそろ受けてみませんか?
■広報ちくじょう4月号 P21の内容に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。
◇訂正内容
MR(麻しん風しん混合)定期予防接種
第2期対象者:小学校就学1年前のお子さん
誤…平成31年4月2日~令和元年4月1日生まれ
正…平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ
問合せ:子育て・健康支援課 健康づくり係
【電話】(内線146・147・148・149・192)