広報ちくじょう 2025年5月号(246号)

発行号の内容
-
子育て
わたしたちとアサリの3年間
近年、アサリの資源量は全国的に減っており、国産アサリは貴重な存在となりつつあります。築上町の特産品として愛されてきた「椎田アサリ」も例外ではなく、収穫量の減少が目立っています。 9年ほど前から産業課と漁協が一丸となり、椎田アサリを守るための「椎田アサリ資源回復プロジェクト」に取り組んできました。活動が発展していき、現在は地元の小学生にプロジェクトを伝える授業も始まっています。座学だけではなく、実際…
-
くらし
町長室だより
築上町長 新川 久三 若葉が香り、鯉のぼりの季節となりました。また町内では山車や神輿(みこし)が出され、祭りが開催されます。 ■子育て新規事業 生後3か月から1歳に達した月まで、お子さんとその保護者に育児用品を毎月1回(10か月間)お届けする事業が4月から始まりました(ちくじょうベビー育児用品定期便事業・子育て健康支援課)。カタログから選んだ育児用品を、委託業者のグリーンコープ生協ふくおかの見守り…
-
くらし
新たに就任した委員をご紹介します。
4月1日から、新たに中野康弘さんが行政相談委員に任命されました。 地域での皆さんの身近な相談相手として、行政サービスに関する相談や行政の仕組み、手続に関する相談を受け付け、相談者への助言や関係行政機関への通知などを行います。お気軽にご相談ください。 ■行政相談 日時:毎月第3水曜日 10:00~12:00 場所: 偶数月…自愛の家 奇数月…ソピア 問い合わせ:総務課 行政係 【電話】(内線313)
-
子育て
始めます森からのおくりもの事業
■築上町に生まれてきてくれてありがとう 幼少期から築上町産の木材に触れ、木のぬくもりを感じ、木材への親しみと興味を深めてもらうため、「森からのおくりもの事業」を実施します。この事業は、森林整備の過程で生じる間伐材等を活用した木製品(誕生祝い品)を贈るもので、森林環境譲与税を財源としています。 対象者:令和7年4月1日以降に出生し、出生届出時、築上町に住民登録される乳児 ※対象者の養育者に「誕生祝い…
-
しごと
国勢調査の調査員を募集します
■今年は国勢調査の実施年です 令和7年は5年に一度の国勢調査の実施年です。 国勢調査の調査員を広く募集します。 仕事内容: ・説明会への参加 ・担当地区の確認 ・調査票の配布と記入依頼 ・調査票の回収 ・調査票の整理と町への提出 任命期間:8月~11月上旬(予定) ※うち実働は14日程度 報酬:約50,000円~95,000円程度 ※担当地区数により異なります。 応募資格:次のすべてに該当 ・7月…
-
くらし
認知症ケアパス改定版を作成しました
■住み慣れた地域で安心して暮らすために 認知症の方やその家族が築上町で安心して暮らし続けることができるよう、必要に応じて受けられる支援や医療をまとめた認知症ケアパス改定版を作成しました。次の場所で無料で配布しています。簡単に行える認知症予測テストも掲載されているので、ぜひ、お手に取って気軽にチェックしてみてください。 ◇認知症ケアパス改定版 配布場所: ・保険福祉課 ・地域包括支援センター ・町内…
-
健康
後期高齢者医療の被保険者の方健康診査と歯科健診を受けませんか
お得に受けられるチャンスです! ■通常、約9,000円の検査が500円で受けられます ◇健康診査 生活習慣病の発症や重症化の予防等が目的です。 対象者:後期高齢者医療の被保険者 ※長期入院・施設入所の方は対象外 受診票の送付時期: ・4月末現在で後期高齢者医療の被保険者の方…4月下旬に送付済み ・5月以降に75歳になる方…75歳の誕生月の10日頃に送付 受診期限:令和8年3月31日(火) ※実施機…
-
くらし
まちのお知らせ(1)
■小型合併処理浄化槽の設置費用を一部補助します 受付期間:12月5日(金)まで 受付場所:上下水道課 対象者:町長が定める地域内で小型合併処理浄化槽を設置する方 次に該当する方は補助対象外 ・浄化槽法による設置の届出の審査や建築基準法による確認を受けずに設置する方 ・借家貸主の承諾が得られない方 ・町税を滞納している世帯 ・町の指示に従わない方 ・販売営業目的で専用住宅を建築する方や会社 注意事項…
-
くらし
まちのお知らせ(2)
■定員を超えた場合は抽選 肢体不自由児療育キャンプ 種別: (1)進行性筋萎縮症児のキャンプ (2)山のキャンプ (3)海のキャンプ 対象者: (1)県内の進行性筋萎縮症児とその保護者 (2)(3)県内の小学校3年生~中学校3年生の在宅肢体不自由児 日にち: (1)7月26日(土)~27日(日) (2)8月7日(木)~8日(金) (3)8月19日(火)~20日(水) 場所: (1)クローバープラザ…
-
くらし
まちのお知らせ(3)
■役場総合窓口 キャッシュレス決済の導入 各種証明書、粗大ごみシールなどのお支払にキャッシュレス決済が利用できます。 利用できる窓口:住民生活課 総合窓口(役場本庁1階) 主な対象手続:住民票の写し、印鑑登録証明書などの各種証明書の交付手数料 利用可能な決済サービス: ・クレジットカード(VISA、JCB、Mastercardなど) ・電子マネー(Suica、nanacoなど) ・二次元コード決済…
-
健康
保健だより(1)
■福岡県の不妊症、不育症治療助成制度 福岡県では不妊症、不育症に悩むご夫婦を支援しています。詳細は下のサイトをご確認ください。 ※事業ごとに申請先、問い合わせ先が違います。 ◇福岡県不妊に悩む方への先進医療支援事業 保険診療による1回の特定不妊治療と併用した「先進医療」にかかる費用の一部を助成 問い合わせ先:先進医療支援専用窓口 【電話】092-472-5750 ◇福岡県先進医療不育症検査費用助成…
-
健康
保健だより(2)
■開催されます 看護フェスタ福岡2025 日時:5月17日(土) 11:00~15:30 場所:ナースプラザ福岡(福岡市) 内容: ・講演…「私が看護師としてできたこと~能登半島地震支援の経験から~」福岡大学救急治療センター 進藤優子さん ・講座…「看護師になりたい君へ!夢を叶えるために今できること」日本赤十字九州国際看護大学 木村涼平さん ・最新医療機器の看護体験 ・保健師、助産師、看護師それぞ…
-
子育て
子育て にっこり
■ちくじょうベビー育児用品定期便でお届け ちくじょう子育て応援パンフレット 安心して子どもを産み育てられるまちづくりをめざし、生後3か月から満1歳の誕生月まで、定期的におむつ等育児用品をお届けし、赤ちゃんと保護者の方の継続的な見守り支援を行う「ちくじょうベビー育児用品定期便事業」を始めました。宅配の際、育児用品のほかに子育て支援情報も提供します。 初回の宅配では、ちくじょう子育て応援パンフレット「…
-
子育て
子育て支援センターからのお知らせ
■リトミック リズムに合わせて歩いたり走ったり。お子さんと一緒に体を動かしながら音楽に親しみましょう! 日時・場所: 5/19(月) 10:30~11:30…児童館 5/26(月) 10:30~11:30…ソピア 対象者: 児童館…未就学児親子(要予約) ソピア…未就学児親子10組(要予約) 持ち物:汗拭きタオル。お茶 ■親子運動遊び 体を使った簡単な遊びを親子で楽しみませんか? 日時:5/8(木…
-
文化
ふるさと歴史発見
■第一四八回 安武深田遺跡 皆さんは築城インターの下に遺跡が存在したことをご存じでしょうか。安武深田遺跡といいます。 城井川西岸の扇状地に位置するこの遺跡は、福岡県や築上町によって過去に三度の発掘調査が行われており、弥生時代から古墳時代にかけての大規模な集落跡であったことがわかっています。特に昭和六十三年の発掘調査では弥生時代中期(紀元前後)の鍛冶工房跡がみられ、国内最古級の鉄文化が築上町に存在し…
-
文化
文化財説明板を設置しました
築上町には多くの文化財があります。文化財を皆さんに知ってもらうために文化財説明板の設置を進めています。令和6年度は古い説明板2か所を新しく更新し、10か所を新規に設置しました。新しい説明板には二次元コードがあり、お手持ちのスマートフォンで、より詳しい説明を見ることもできます。ゴールデンウィークは町内の歴史散歩に出かけてみませんか。新たな説明板が設置された文化財を知りたい方はお問い合わせください。 …
-
イベント
投稿のひろば Contribution
■どなたでも参加できます 越路自治会 日吉神社 神幸祭 日時:5月11日(日) 9:30~11:30 場所:日吉神社(越路) 内容:小原神楽奉納、たい焼き・焼きそば・たこ焼きの出店 問合せ:北代 【電話】090-1160-7227 ■3/22 葛城小学校グラウンドで開催 第38回葛城グラウンドゴルフ大会結果 8自治会 16 チーム(100 人)が参加し、和気あいあいの中、楽しい大会となりました。…
-
くらし
オレンジカフェきづき
みんなでおしゃべりや運動、小物づくりを楽しんでいます。認知症の方もそうでない方も安心して利用できる場所です。 ※事前予約制です 日時:毎週木曜日 ・午前の部…10:00~12:00 ・午後の部…14:00~16:00 定員:各10人(保険福祉課 福祉係へ申込み) 場所:築上町農業公園管理棟(アグリパーク) 利用料:無料(飲食物持込みOK) ■5月の開催日とイベント ・1日(木)…午前「メタセの杜で…
-
イベント
ちくじょうマルシェ
地域の農産物やハンドメイドの販売、昔懐かしい遊ぶ道具(竹馬など)の手作り体験ができるワークショップを行います。 日時:6月1日(日) 10:00~15:00 ※雨天中止 場所:メタセの杜 問合せ:築上町商工会 【電話】56-0353
-
講座
リサイクルプラザ体験学習講座
■紙ひものかご作り 日時:5月9日(金)、16日(金) 10:00~15:30 持ち物: ・はさみ ・木工ボンド ・鉛筆 ・洗濯ばさみ(30個) ・ものさし(30cm) 定員:1人 ■裂織 日時:5月13日(火)、14日(水)、27日(火)、28日(水) 10:00~16:00 持ち物:毛糸 定員:5人 ■EM ぼかしづくり 日時:5月22日(木) 10:00~12:00 持ち物:エプロン 定員:…
- 1/2
- 1
- 2