くらし 佐賀市から、お知らせです(1)

◆GW期間中のし尿等のくみ取り休止について
GW期間中のし尿等のくみ取りが一部休止となります。
地区ごとの収集業者への依頼は、早めにお願いします。

◇日程

問合せ:環境部衛生センター
【電話】26・7302【FAX】26・7752

◆令和7年度 後期高齢者医療保険料のお知らせ
前年所得が確定するまで、前年度保険料を基に仮算定した保険料を納付していただきます。
(1)特別徴収(年金天引き)…4月・6月・8月は、原則2月と同額を天引き
(2)普通徴収(納付書・口座振替)…仮算定した4月~7月の保険料額決定通知書を4月中旬に送付
年間保険料額の確定後、仮の保険料額を踏まえた8月(特別徴収は10月)以降の金額を、7月下旬にお知らせします。

問合せ:保険年金課
【電話】40・7274【FAX】40・7390

◆[令和8年度分]自治公民館の建設等を補助します
令和8年度に自治公民館の改修等(新築・改築等含む)を行う自治会に対して、工事費の補助を行います。補助を希望す
る自治会は、計画書をご提出ください。
補助額:対象経費の2割(上限300万円)
※解体・外構等は対象外
提出期限:8月29日(金)
※予算の範囲内での交付となります。

問合せ:公民館支援課
【電話】40・7366【FAX】40・7385

◆春の交通安全県民運動
春季における交通事故防止の徹底を図るため、一人ひとりが交通ルールの遵守と思いやりのある交通マナーの実践を心がけましょう。
運動の重点など詳しい内容については、ホームページでご確認ください。
期間:4月6日(日)~15日(火)

問合せ:生活安全課
【電話】40・7012【FAX】40・2050

◆防災ラジオ試験放送
防災ラジオの受信状況や動作を確認するため、毎月試験放送を実施しています。
防災ラジオが試験放送信号を受信すると、防災ラジオが自動で起動または試験放送に切り替わります。試験放送終了後は、試験放送前の状態に戻ります。
試験放送日時:毎月15日10時ごろ
※15日が土日・祝日の場合は翌平日が放送日となります。

問合せ:危機管理防災課
【電話】40・7013【FAX】24・3187

◆福祉タクシー券の交付は4月1日(火)からです
対象:次の等級の障害者手帳を持っている人(個別の等級で判断)
・上肢、下肢、体幹、視覚障がい…1種1級、1種2級
・内部障がい…1種1級
・知的障がい…A判定
・精神障がい…1級、2級
交付場所:本庁、各支所市民サービスグループ

申込み・問合せ:障がい福祉課
【電話】40・7251【FAX】40・7379

◆重度心身障害者医療費受給資格登録の更新手続き
受給資格は自動で更新されるため、更新手続きは不要です。
注意事項:次に該当する場合は、自動更新されませんので、ご注意ください。
・所得が確認できない場合(未申告等)
・身体障害者手帳の再認定、療育手帳の再判定、精神障害者保健福祉手帳の更新がされていない場合

問合せ:障がい福祉課
【電話】40・7251【FAX】40・7379

◆[誘致企業情報](株)日本アウトソーシングセンター スタッフ募集中
令和3年5月に進出協定を締結し給与計算代行サービスを手掛ける、株式会社日本アウトソーシングセンター(本社:大阪市)の佐賀支社が、業務拡大のため中途正社員を募集しています。
募集人数:2人 ※転勤なし
業務内容:クライアントの給与計算、年末調整等
求人問い合わせ:(株)日本アウトソーシングセンター大阪本社
人事担当:綱島(つなしま)
【電話】06-6311-6721【Eメール】[email protected]

問合せ:企業立地課
【電話】40・7107【FAX】40・7399