くらし 佐賀市から、お知らせです(3)

◆アプリで見守り活動に参加しよう!
デジタルを活用したこどもの見守りサービス(otta)が、2学期から市内のすべての小学校校区で利用できるようになりました。
お持ちのスマホに「見守り人アプリ」をインストールして、みんなで見守るまちづくりに参加しよう!

問合せ:
学事課【電話】40・7358【FAX】26・7378
企画政策課【電話】40・7025【FAX】40・7323

◆令和8年度佐賀市立本庄こども園新入園児募集
令和8年度の新入園児を募集します。
願書配布期間:10月1日(水)~
申込期間:11月4日(火)~28日(金)
※土・日・祝日は除く
願書配布・申込場所:本庄こども園(本庄町本庄68-1)
詳しくはホームページをご確認ください。

問合せ:保育幼稚園課(本庄こども園)
【電話】23・8786【FAX】23・8787

◆65歳以上の人への介護保険料の減免
次の条件に該当する人は、介護保険料が減免される場合があります。
・災害で損害を受けた人
・失業や長期入院等で収入が著しく減少した人(定年退職・自己都合退職は除く)
・所得段階が第2、第3段階で生活に困窮している人(収入要件等有)
申請方法等詳しくはホームページをご確認ください。

問合せ:佐賀中部広域連合
【電話】40・1135【FAX】40・1165

◆トイレを水洗化!市営浄化槽事業
下水道が利用できない地域では、申請により、上下水道局が主体で合併浄化槽の設置と維持管理を行います。
対象:汲(く)み取り、簡易水洗、単独浄化槽使用の住宅等
費用:本体設置費用の一部を分担金として負担していただき、上下水道局が工事。設置後は使用料を負担していただき、上下水道局が維持管理。
※追加工事費等がかかる場合あり
詳しくはホームページをご確認ください。

問合せ:上下水道局
【電話】34・5047【FAX】33・1336

◆事業所の省エネでコスト削減!
事業所の省エネでコストと地球温暖化の原因であるCO2の排出量を削減しませんか?

◇脱炭素見える化ラベル
省エネの意識づけに、ラベルデータをホームページで配布しています。

◇ゼロカーボンシティさがし推進パートナー募集
省エネやごみ削減に取り組む事業所をパートナーに認定しホームページで紹介しています。

問合せ:環境政策課
【電話】40・7201【FAX】26・5901

◆佐賀市競争入札参加資格 追加登録受け付け
市が行う入札(見積り合わせを含む)への参加を希望する人は、あらかじめ市の登録が必要です。
登録希望者は必ず申請をしてください。
詳しくはホームページをご確認ください。
物品購入・役務の提供:11月4日(火)~28日(金)
測量・建設等コンサルタント:12月1日(月)~10日(水)
建設工事:12月11日(木)~22日(月)

問合せ:
契約監理課契約係【電話】40・7152【FAX】40・7378
調達係【電話】40・7047【FAX】26・6422

◆建設リサイクル法 パトロール実施
建設リサイクル法に基づき、適切な分別解体等が行われているか確認のため、全国一斉パトロールが実施されます。市でも以下の期間でパトロールを行います。
期間:10月1日(水)~31日(金)
内容:無届解体現場指導、解体状況確認、無許可業者取り締まり(標識掲示確認)

問合せ:建築指導課
【電話】40・7173【FAX】40・7392

◆国土利用計画法の届出について
10月は土地月間。一定面積以上の土地取引(売買等)をした場合、土地の利用目的や取引価格等を届け出る義務があります。
届出義務者:買主
届出時期:契約期間日含め2週間以内
届出先:本庁建築指導課(各支所では受け付け不可)
罰則:6月以下の拘禁刑または100万円以下の罰金
詳しくはホームページをご確認ください。

問合せ:建築指導課
【電話】40・7173【FAX】40・7392