- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県唐津市
- 広報紙名 : 市報からつ 令和7年3月号(Vol.242)
《唐津市DXイノベーションセンター ~3年間の歩み~》
◆唐津市DXイノベーションセンターとは?
DX※を体感しながら相談できる施設で、市内事業者と新しい解決方法をつなぐ場所です。DXに関するさまざまな支援を受けることができ、令和4(2022)年の開所以降、デジタル技術を活用して市内事業者の経営課題解決を支援してきました。
※DXとは…企業がデジタル技術を活用してビジネスモデルや業務プロセスを革新する取り組みのこと
◆センターの活動
▽セミナーやイベント、人材育成研修
▽DXやAI、IoT※などの先端技術を体験できる場の設置
▽相談内容に応じたIT企業などとのマッチング
▽テレワークや打ち合わせなどを行えるワークスペースの貸し出し
※IoTとは…さまざまなモノをインターネットに接続して、データの収集や交換を行う技術のこと
◆3年間の活動実績 令和6(2024)年12月末時点
すべての項目で、目標を達成することができました。特にDX着手企業数は目標の2倍以上の実績を挙げることができ、多くの事業者のDX着手に貢献することができました。
◆相談事例
「店舗DX」攻めの店舗経営を目指して
社名:丸正(まるしょう)商事(株)
所在地:山田4656-1
業種:卸小売業
従業員:15人
▽DX相談の背景と課題
創業以来、手書き書類(紙台帳)で店舗運営情報を管理。オーダーミスや在庫欠品、保管スペースが限界を迎え、BCP(事業継続計画)の観点から、店舗リニューアルに合わせデジタル化を決意。
▽成果と効果
スタッフ1人当たり同時に担当できる新築案件数が、2〜2.5倍に増加。新築案件を担当するスタッフは4人程度で、売上・利益に大きく貢献している。
顧客からの問い合わせ対応時間の短縮により、案件の成約率が向上した。
◆唐津市DXフェア
唐津市DXイノベーションセンター3年間の集大成です。
開催日時:3月21日(金)10:00〜17:00
会場:市役所本庁1階市民ホール
定員:50人
参加費用:無料
内容:基調講演やブース出展など
◆スタートアップ事業~KARATSU START UP GROWTH MINDSET(スタートアップグロースマインドセット)~
スタートアップ※1の立ち上げを目指す人たちに向けたイベントを行いました。
全3回の開催で、延べ230人が参加し、大盛況でした。
『このイベントをきっかけに、ピッチコンテスト登壇者は各地で開催されるさまざまなスタートアップピッチコンテストで受賞するなどの活躍を続けています。』
▽1stキックオフトークイベント
▽2ndパネルディスカッションほか
▽3rdピッチコンテスト※2
※1.スタートアップ…革新的なアイデアで短期的に成長する企業のこと
※2.ピッチコンテスト…企業が限られた時間内にビジネスモデルなどをプレゼンテーションするコンテスト
※詳しくは広報紙4~5ページをご覧ください。
問い合わせ:
・唐津市DXイノベーションセンター
【電話】80-0543
・商工振興課
【電話】72-9141