市報からつ 令和7年3月号(Vol.242)

発行号の内容
-
くらし
唐津市長に 峰達郎(みねたつろう)氏が再選
任期満了に伴う唐津市長選挙が1月26日(日)に執行され、峰達郎氏が3万1,432票を獲得し当選しました。 ◆プロフィール 昭和35年8月19日生まれ、64歳。第一薬科大学を卒業し平成4年に薬局を開業。平成7年、父 故・峰政登の志を受け継ぎ、唐津市議会議員に初当選、2期務める。その後佐賀県議会議員(3期)を経て、平成29年から唐津市長に就任。 ◆ごあいさつ このたびの唐津市長選挙におきまして、市民の…
-
くらし
28人の新しい市議会議員が決定しました!
1月26日(日)に執行された唐津市議会議員選挙で当選された新しい市議会議員の皆さんを会派ごとに 紹介します(代表者・期数・年齢順、敬称略)。 ◆唐津市議会議員選挙投票結果(唐津市選挙管理委員会発表) 当日の有権者数:9万4,454人 投票者数:5万4,718人 投票率:57.93% ▽新生会(しんせいかい)(10人) 代表者・伊藤 泰彦(いとうやすひこ) 楢﨑 三千夫(ならざきみちお) 江里 孝男…
-
くらし
KARATSU CITY INNOVATION DX CENTER
《唐津市DXイノベーションセンター ~3年間の歩み~》 ◆唐津市DXイノベーションセンターとは? DX※を体感しながら相談できる施設で、市内事業者と新しい解決方法をつなぐ場所です。DXに関するさまざまな支援を受けることができ、令和4(2022)年の開所以降、デジタル技術を活用して市内事業者の経営課題解決を支援してきました。 ※DXとは…企業がデジタル技術を活用してビジネスモデルや業務プロセスを革新…
-
くらし
春の引っ越しシーズンの住所変更 転出届はマイナポータルで!
◆転出届はスマホのマイナポータルから引っ越し予定日の30日前から手続きできます 市役所に行く手間が省けて、待ち時間もありません。ぜひ利用してみてください。 ▽マイナポータルから転入予約までできます ◆市役所窓口で手続きするときは 転出:引っ越し予定日の14日前から手続きできます 転入・転居:引っ越しが終わってから14日以内に手続きしてください 必要なもの: ○本人を確認できる書類(官公署が発行した…
-
くらし
3月末土・日曜日も市役所(本庁のみ) の窓口で手続きができます
春の引っ越しシーズンは、就職・入学・転勤などで、市役所の窓口が混み合います。市役所の窓口で手続きする場合は、時間に余裕を持って来てください。 マイナンバーカードを持っている人は、オンラインでできる手続きを、ぜひご利用ください。市役所に行く手間がなく、待つこともないので便利です。 市役所本庁では、右の日程で手続きを受け付けます。 平日と同様の取り扱いができない手続きがありますので、事前に内容を確認し…
-
くらし
1月の補正予算
住民税非課税世帯に対する支援給付金の支給にあたり、早急な事業着手が必要になったため、1月10日に令和6年度一般会計補正予算の専決処分を行いました。 補正予算の内容は次のとおりです。 ◆令和6年度一般会計の予算規模 ▽補正後の現計予算額 928億2,780万5千円 ▽1月補正予算額 4億8,302万6千円 ▽12月までの予算額 923億4,477万9千円 [新]…新規事業を指します。 [新]令和6年…
-
くらし
4月から バス路線とダイヤが改正されます
◆改正の概要 (1)七山線 日中の便数を減らして、予約型の乗合タクシー「チョイソコからつ」が、浜玉エリアと七山エリア間で利用できるようになります。 (2)鏡線 便数が減ります。 (3)志気(しげ)・成渕(なるふち)線 予約型の乗合タクシー「チョイソコからつ」に移行します。 (4)大良(だいら)線・旭が丘線 予約型の乗合タクシー「チョイソコからつ」に移行します。 ※大良線は、平日の朝1便のみ継続運行…
-
くらし
市からのお知らせ(1)
■春の新生活、電車を利用する生活を始めてみませんか? 電車には「時間が正確」「渋滞に巻き込まれない」「移動時間を自由に使える」などのメリットがあります。 今まで電車を利用していなかった人も、新生活を機に、ぜひご利用ください。 問合せ:交通政策課 【電話】72-9144 ■3月15日(土)から唐津駅の「のりば」が各方面別に統一されます ▽より分かりやすく (1)伊万里方面 全列車「1番のりば」 (2…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
■墓地公園の無料バスが予約制になります ◆墓地公園への無料バス運行 運行日は、3月20日(木・祝)春分の日です。 無料バスの利用希望者は、3月14日(金)までに環境施設課窓口か電話で予約してください。 ※利用する人は、出発時刻までに、市役所本庁東玄関前に集まってください。 ◆墓地公園の利用者募集 墓地は、納骨室が地上式の統一規格墓地です。墓標は別途個人で建立(こんりゅう)してください。 ▽申込資格…
-
スポーツ
『唐津から、世界へ。』
LEO BLACKS SAGA(レオブラックスサガ)、LEO NINERS(レオナイナーズ)を応援しよう! 1月に満を持して2つの大会に挑んだレオブラックスとレオナイナーズ。「第10回3×3(スリーエックススリー)日本選手権大会 西日本エリア予選」では、レオブラックスは、予選グループ1位・総合2位、レオナイナーズは、予選グループ2位・総合6位の成績で両チームとも全国大会出場の切符を獲得し…
-
スポーツ
第37回虹の松原カップ 西日本選抜小学生クラブ駅伝競走大会
西日本から選び抜かれた約40チームの選手が唐津に集まり、虹の松原で全7区間15kmをたすきでつなぎます。沿道からの温かい応援をお願いします。 また、コース沿道で一部交通規制を行います。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 とき:3月30日(日)10:00スタート ところ(コース):虹の松原内(虹の松原ホテル入口~旧浜崎西バス停) 交通規制時間:9:30〜11:30 ※規制場所は、…
-
くらし
唐津暮らしはじめました(16)
◆三笠 旬太(みかさしゅんた)さん 平成28年3月にニュージーランドから移住 青森県から関東の大学に進学し、卒業後はフィジーやニュージーランドで生活を送っていた三笠さん。海外での生活は充実していたものの、子どもの頃から家族で遊びに来ていた唐津の街や風景が印象に残っていて、母親の実家が空き家になっていたことから、唐津への移住を決意。 Q.唐津の魅力 住んでいる人たちの温かさが魅力だと思います。実は…
-
くらし
親戚や友人で唐津に移住を考えている人がいましたら、 ぜひ市の移住相談窓口をご案内ください。
◆移住コンシェルジュ 【電話】090-2507-0303 ◆移住希望者向けHP「唐津暮らし」 ※二次元コードは広報紙13ページをご覧ください。
-
くらし
みんなで防ごう!高齢者虐待
◆高齢者虐待とは? 高齢者虐待防止法で「高齢者が家族や介護施設等の職員から、不適切な行為や扱いによって権利・利益を侵害される状態、生命・健康・生活が損なわれる状態に置かれること」と定義されています。 《身体的虐待》 暴力を加える 行動を制限する 《介護・世話の放棄、放任》 世話をしない 《経済的虐待》 金銭や財産を勝手に使う 《心理的虐待》 精神的な苦痛を与える 《性的虐待》 性的な行為を強要する…
-
イベント
まちかどのSCENE
◆[浜玉]浜玉の歴史をカルタで学ぶ 浜崎小学校の児童が「浜玉歴史カルタ」を使ったカルタ大会に参加しました。 「浜玉歴史カルタ」は、浜崎小学校の「歴史発見クラブ」の児童が調べた浜玉の歴史を基に作られたオリジナルカルタで、歴史を楽しく学べるカルタになっています。 最初に、浜玉公民館長が地図を交えてカルタに書かれた浜玉2万年の歴史を一つ一つ説明しました。その様子は歴史教室のようで、児童も意味を知り、さら…
-
健康
情報ひろば(救急)
◆休日などの救急医療体制 初期の救急医療はまずはかかりつけ医で受診しましょう 《かかりつけ医が不在のときは…》 ▽内科・外科 唐津救急医療センター(千代田町) 【電話】75-5199 日曜日・祝日・振替休日・年末年始…9:00~21:00 ※午前中の受付は11:30まで。午後の診療は13:00から ▽小児科 地域連携小児救急センター(唐津赤十字病院内) 【電話】75-2110 平日…20:00~翌…
-
くらし
手話をもっと身近な言語に 「トライ・ザ・しゅわ」
▽働く(仕事) 両手のひらを上に向けて左右から指先を2回近づける ▽会社 両手2指(人さし指、中指)を立て、指先を上に向けて顔の脇で交互に前後に振る ▽手話通訳士 右手親指を立て、口元で左右に動かす 指文字「シ」を作り、左胸にあてる 両手人さし指の指先を左右に向けて垂直に交互に回す 市では「唐津市手話言語の普及及び聴覚障害児・者のコミュニケーション手段の利用を促進する条例」を制定し、障がいの有無に…
-
子育て
子育て支援ひろば
■近代図書館 新興町 【電話】72-3467 近代図書館4階子どもコーナーでは「おはなしの会まつぼっくり」などが読み聞かせをします。 ▽幼児向け絵本の読み聞かせ 毎週土曜日14:30〜15:00 ◆ブックスタートなど ▽0歳児向けブックスタート 3/12・26…受付10:30〜12:00 ▽0歳児向けぴよぴよおはなし会 3/12・26…11:00〜11:20 ■相知図書館 相知町相知 【電話】62…
-
くらし
情報ひろば・暮らし/相談
■人権相談 ◆3月 ▽5日(水) 13:00〜16:00 本庁2階人権相談室 ▽7日(金) 9:00〜12:00 打上公民館(鎮西) ◆4月 ▽2日(水) 13:00〜16:00 本庁2階人権相談室 ▽4日(金) 9:00〜12:00 ・鎮西市民センター2階会議室 ・七山公民館洋研修室 ▽8日(火) 9:00〜12:00 ・浜玉市民センター ・肥前市民センター101号会議室 ・呼子公民館 ▽9日(…
-
くらし
情報ひろば(1)
■旧高取邸春の見学会(要予約) 国指定重要文化財である旧高取邸の通常観覧ルートに加え、一般公開されていない部屋や庭園内をボランティアガイドが案内します。参加者に限り、奥大広間での撮影もできます。 対象:高校生以上の人 とき:3月20日(木・祝) (1)10:00〜11:30 (2)13:30〜15:00 ところ:旧高取邸(北城内) 定員:各回15人程度 参加料:520円(通常入館料) 申込方法:電…
- 1/2
- 1
- 2