イベント まちかどのSCENE

◆[浜玉]浜玉の歴史をカルタで学ぶ
浜崎小学校の児童が「浜玉歴史カルタ」を使ったカルタ大会に参加しました。
「浜玉歴史カルタ」は、浜崎小学校の「歴史発見クラブ」の児童が調べた浜玉の歴史を基に作られたオリジナルカルタで、歴史を楽しく学べるカルタになっています。
最初に、浜玉公民館長が地図を交えてカルタに書かれた浜玉2万年の歴史を一つ一つ説明しました。その様子は歴史教室のようで、児童も意味を知り、さらにカルタに興味を抱いたようでした。
大会では、畳の上に並べられたカルタを前に、読み札が大きな声で読み上げられると、児童は学んだ歴史を思い出しながら「はい!」と手を伸ばして対のカルタを取りに行っていました。浜玉歴史カルタ一覧は、浜玉公民館で配布されています。(1月25日)

◆[唐津]お花でほっこり環境美化啓発活動
唐津商業高等学校が教育の一環で主催するショッピングモール「からつ学美舎(まなびや)」の生徒6人が、オリジナルのおみくじをつけたガーベラの花を配りながら唐津駅構内で環境美化を呼びかけました。(1月30日)

◆[唐津]大良(だいら)小学校で紙すき体験
今年度で閉校する大良小学校で、地域のボランティア団体「まこと会」のメンバーに教わりながら、6年生は和紙の卒業証書の台紙、3~5年生は閉校記念品づくりに取り組みました。
児童たちは、繊維が薄く均等に広がるように気をつけながら作業を行っていました。(12月4日)

《まちかどのリポート》
唐津市二十歳(はたち)の祝典(鎮西・呼子会場)市民リポーター 山下定則(やましたさだのり)
1月5日、市内のトップを切って「唐津市二十歳の祝典」(鎮西・呼子会場)が行われました。
受付時間になると、二十歳を迎えた人たちが会場に集まりました。すでに社会人になっている人、専門学校や大学で学んでいる人、資格試験や国家試験を間近に控えている人など66人が、保護者、恩師、来賓多数が見守る中、式典に参加しました。
式典では、市長のあいさつに始まり、市議会議長の祝辞、その他来賓多数の祝辞と進んでいきました。あいさつでは「この節目のとき感謝の気持ち忘れず、これからの人生を応援します。変化の大きい現在の社会、常に学び、アップデートし挑戦してください」とエールを送っていました。
そのあと、出席者の自己紹介があり、近況や「地域に貢献したい」など今後の抱負を頼もしく発表しました。
(取材地:呼子公民館)