- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県鳥栖市
- 広報紙名 : 市報とす 令和7年10月号
まちの身近な話題をお届けします
■7月19日(土) 四阿屋遊泳場で2年ぶりに川開き
四阿屋遊泳場(牛原町)の川開きが2年ぶりに行われ、関係者が安全を祈願しました。また、県と市が護岸改修やトイレの改修、橋の整備などを行い、同日は竣工式も実施。遊泳場には朝からたくさんの人が訪れ、川の水を利用した冷たいプールで水遊びを楽しんでいました。四阿屋遊泳場の他、河内河川プール(河内町)、沼川河川プール(立石町)も毎年7月中旬から8月下旬頃まで開設しており、絶好の避暑地となっています。
■7月25日(金) 交通安全子供自転車佐賀県大会で8連覇!!
6月に行われた県大会で優勝し、8月に東京都で行われる『第57回交通安全子供自転車全国大会』に出場する鳥栖小学校6年生の佐佐木怜彩(れいさ)さん、松岡未紗(みすず)さん、江川凜花さん、有馬悠太さんが向門市長と佐々木教育長を表敬訪問しました。県大会では団体優勝だけでなく、個人の部でも1~4位を鳥栖小学校が独占。向門市長は「優勝おめでとうございます。全国大会では先輩たちの上を目指して頑張って」と激励しました。
■7月25日(金) 柔道の九州大会・全国大会へ!!
7月に基山町で行われた県大会の個人戦・90kg級で優勝した池田海さん(鳥栖西中学校3年生・鳥栖少年柔道会所属)が、向門市長と佐々木教育長を表敬訪問しました。池田選手は「昨年は県2位で九州大会に行きましたが、地震で中止となり悔しい思いをしたので、その気持ちを2つの大会にぶつけてきたいと思います」と意気込みを語り、向門市長は「1日1日を大切にして、昨年の分までしっかり戦ってきてください」と激励しました。
■8月5日(火) 陸上競技の全国大会へ!!
7月に佐賀市で行われた県中学校総合体育大会の3年男子100mで優勝した勝田悠真さん(田代中3年生)、共通女子砲丸投げで優勝した白濵咲妃さん(同校2年生)が、全国大会への出場を前に向門市長と佐々木教育長を表敬訪問しました。勝田選手は「10秒台を出して佐賀県記録を更新したい」、白濵選手は「自己ベストを更新したい」と意気込みを語り、向門市長は「目標に向かって頑張ってきてください」と激励しました。
■8月8日(金) 空手道の日本代表として世界大会へ!!
昨年8月から今年4月まで行われた選考会を突破し、8月に東京都で行われる『和道会インターナショナルカップ2025』の日本代表に選出された市在住の後藤唯衣さん(三養基高校2年生)が、向門市長を表敬訪問しました。後藤さんは「日の丸を背負うプレッシャーもありますが、支えてくれた人たちへの感謝を忘れず精一杯頑張ります」と意気込みを語り、向門市長は「自分の力を十分に発揮して頑張って」と激励しました。
■8月15日(金) フッペルの演奏会・映画『月光の夏』上映会
終戦記念日に、平和のシンボルであるピアノ『フッペル』を囲んでのコンサート『第19回フッペルと共に』をサンメッセ鳥栖で開催しました。約80人の来場者が見守る中、フッペル鳥栖ピアノコンクール2024出場者の大学生・片渕ゆきはさん(市出身)がベートーベンの『月光』を披露した後、希望者3人による演奏も行われました。演奏会後、フッペルにまつわる戦争悲話をもとに製作された映画『月光の夏』の上映会を行いました。
■8月20日(水) バレーボールの九州大会・全国大会へ!!
6月に多久市で行われた県スポーツ少年団大会バレーボール競技で優勝し、12月に京都府で行われる全国大会に出場する鳥栖ジュニアバレーボールクラブの選手たちが向門市長と佐々木教育長を表敬訪問しました。同クラブは全日本バレーボール小学生大会の佐賀県予選で3位に入賞し、8月に福岡県で行われる九州大会にも出場します。向門市長は「チャンピオンになれるよう、体調を整えて県代表として頑張って」と激励しました。
■8月27日(水) スポGOMIワールドカップの日本STAGEへ!!
5月に駅前不動産スタジアム周辺で行われた『スポGOMIワールドカップ2025佐賀STAGE』で優勝し、9月に東京都で行われる日本STAGEに出場する森永デザートチョコモナカジャ~ンボ♪チーム(森永デザート(株))の西村美樹さん、堺正博さん、佐藤秀美さんが向門市長を表敬訪問しました。キャプテンの西村さんは「佐賀大会で戦った他のチームの気持ちも背負い、ベストを尽くします」と意気込みを語り、向門市長は「世界に向けて戦ってください」と激励しました。