- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県多久市
- 広報紙名 : 市報たく 令和7年3月号
~介護に関する相談に応じます~
天寿荘在宅介護支援センター【電話】0952-74-4818
いこいの里在宅介護支援センター【電話】0952-75-3558
■自宅での生活を続けるために「パワーリハプラス教室」のご紹介
4月から始まる
・最近、歩くのがしんどくなった
・階段昇降が面倒に思う
・足腰の弱りが心配
などを解決します。
一人ひとりのからだの状態に合わせた筋力トレーニングを行って、運動を学ぶ教室です。
対象:日常生活に少し支障があり、筋力低下を抑えたい人(実際に体の状態を確認して判断します)
定員:10人
期間:4月から9月まで
◇利用の流れ
(1)市からご自宅に訪問し、普段の歩行状態などを確認。
(2)身体の状態や主治医の判断を基に、利用の可否を決定。
(3)利用開始。教室では、リハビリ専門職の指導の下、自分の身体状態に合わせて筋力トレーニングを実施します。トレーニングは無理せず、個人のペースで行います。
(4)終了時に評価。
◇参加者の測定値平均
下肢筋力もバランス能力もアップしている
◇参加者の声
Mさん(女性83歳)…担当の先生がついて、自分に合わせて教えてくれるので安心して運動ができます。
Kさん(女性88歳)…初めは少しきつかったけど、回を重ねるごとに教室が楽しみになってきました。
Tさん(女性80歳)…夫と参加しました。教室の効果で、普段の生活の動作がかわってきています。
くわしくは、高齢・障害者支援課(【電話】0952-75-6033)にお問い合わせください。
■「高齢者趣味の作品展」に出展しませんか?
条件:多久市内に居住する60歳以上のアマチュアの人が令和6年4月から令和7年3月までに作成した絵、書や手芸品
募集期間:4月1日(火)から11日(金)まで
申し込み:高齢・障害者支援課(【電話】0952-75-6033)にお持ち込みください
出展料:無料
4月15日(火)から25日(金)まで市役所で展示します
■家族介護交流会に来てみませんか?
介護している人が集まり「情報交換」「気分転換」「介護の知識習得」を目的に開催しています。
場所:天寿荘1階 地域交流スペース(多久市北多久町大字小侍640-1)
日時:毎月第4金曜日 13時30分から15時30分まで
今後の日程:3月28日(金)、4月25日(金)、5月23日(金)、6月27日(金)、7月25日(金)