健康 保健だより

◆子どもの健診
健診は、母子保健法に基づいて実施しています。発育確認のために必ず受けましょう。

◆相談・教室など
場所は、いずれも市民センターです。予約制で行いますので、いまりん子育てアプリで予約してください。

◆令和7年度から新たに帯状疱疹ワクチンの定期接種を実施します
対象者:右の生年月日を参照してください
(1)年度内に65歳を迎える人
(2)60〜64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な人
(3)令和7年度から5年間の経過措置として、その年度に70、75、80、85、90、95、100歳となる人
(4)令和7年度に限り、100歳以上の全員
※対象となる人には、個別に通知します。

▽参考にしてください
【年齢】【生年月日】
(1)65歳S35.4.2〜S36.4.1
(3)70歳S30.4.2〜S31.4.1
(3)75歳S25.4.2〜S26.4.1
(3)80歳S20.4.2〜S21.4.1
(3)85歳S15.4.2〜S16.4.1
(3)90歳S10.4.2〜S11.4.1
(3)95歳S5.4.2〜S6.4.1
(3)100歳T14.4.2〜T15.4.1
(4)100歳以上T14.4.1以前

◆休日・夜間急患医療センターでは、夜間小児診療をしています(月〜金曜日:午後8時〜10時)。
電話でお子さんの様子を説明してから来所してください(【電話】23-9910)。

問合せ:
・健康づくり課【電話】22-3916
・こども家庭センター【電話】23-2126