くらし みんなの広場

■春分の日に『伊万里スプリングスポーツデイ』開催(3.20)
▽スポーツってうれしたのしいものですね
国見台球技場で、伊万里スプリングスポーツデイがありました。これは、市民にスポーツに親しんでもらおうと市教育委員会などが毎年開いているもので、子どもたちを対象にしたホッケーやラグビー教室のほか、今回は、子どもから高齢者まで幅広い年代が楽しめる『モルック大会』が初めて開かれました。モルックはフィンランド発祥のスポーツで、今後広まっていくことが期待されます。

■第35回スタミナ焼肉オリエンテーリング(3.23)
▽ゲームをクリアして伊万里牛で焼肉
都川内森林公園で『スタミナ焼肉オリエンテーリング』が開催されました。これは、子どもたちに自然の中でさまざまな体験を通して郷土愛を育んでもらうことを目指し、伊万里市青少年団体連絡協議会が開催していて、35年続くイベントです。参加した108人の親子などは、チェックポイントでゲームに挑戦して焼肉の材料を獲得し、ゴール後は晴天の大自然の中、伊万里牛を味わっていました。

■『道の駅伊万里ふるさと村』が生まれ変わりました(3.28)
▽多くの人に愛され進化を続けていく場所に
道の駅伊万里ふるさと村がリニューアルオープンしました。今回のリニューアルでは、新たに広場内に遊具と芝公園が、また展望台や交流施設が設置されました。さらに、軽食やテイクアウトができるスペースが設置されたほか、青果物や伊万里の特産物を販売する『特産館』が新しくなりました。加えて以前は事務所や売店だった場所に駐車場が整備されたため、国道202号線から直接乗り入れることができます。

■入学式の日に新入学児童全員にランドセルカバー贈呈(4.11)
▽交通事故をなくしたい思いや願いを込めて
市内の各小学校と南波多郷学館で入学式が行われ、新入学児童に『黄色いランドセルカバー』がプレゼントされました。これは、子どもたちを交通事故から守ろうと、新入学児童全員に毎年贈られているもので、今回の対象児童は455人です。この日、深浦弘信市長が伊万里小学校を訪れ、ランドセルカバーを贈りました。ドライバーの皆さん、通学路ではスピードを緩めるなど特に安全運転をお願いします。