- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県伊万里市
- 広報紙名 : 広報伊万里 令和7年6月号
■1万本のつつじが咲き誇る絶景公園で祭り(4.29)
▽滝川内地区で『つつじ祭り』開催
東山代町の玄海国定公園竹の古場公園で『つつじ祭り』が開催されました。これは、地域が誇る約1万本のつつじを多くの人に見てもらおうと、滝川内地区が毎年行っているものです。今年は、つつじの花の見頃に合わせて開催され、色とりどりに咲き誇るつつじの花を見ようと多くの人が訪れていました。また、会場では、カラオケ大会や明星太鼓、琉球太鼓の演奏などがあり、大きな盛り上がりを見せていました。
■海難事故を防ぐためシーバード隊員出動(4.29)
▽伊万里湾内で海難事故防止活動
伊万里湾で、伊万里海上保安署とNPO法人伊万里湾小型船安全協会が、合同パトロールを行いました。これは、プレジャーボートなどの事故を防ごうと、本格的なマリンレジャーシーズンの到来を前に毎年行われているもので、この日は、船釣り客らにパンフレットを渡すなどの安全啓発活動とともに、海難救助訓練も同時に行われました。皆さん、安全第一で海の事故には十分に気を付けてください。
■開窯350周年を迎えた鍋島焼の窯元市(4.29)
▽大川内山で『鍋島藩窯窯元市』開催
大川内山は、江戸時代に鍋島藩の御用窯が置かれてから、今年で開窯350年の節目を迎えています。春のイベントとして生まれ変わった『鍋島藩窯窯元市』では、若い世代に鍋島焼の魅力を伝えるための新たな試みとして『食』をテーマにし、県内で人気の飲食店が出店しました。29軒の窯元の美しい焼き物に加え、20以上の飲食店の美味しいグルメを求め、大川内山は、多くの人でにぎわいを見せていました。
■農業や特産品の『小ネギ』を知ってほしい(5.13)
▽伊万里4Hクラブが農業体験教室を開催
二里小学校で、農業体験教室が開催されました。これは、伊万里4Hクラブ(農業青年クラブ)が、子どもたちに地域農業に関心をもってもらおうと行ったもので、この日は、4人のクラブ員が、3年生に小ネギの生産方法などを説明したり種のまき方を指導したりしました。植えられた種は、これから児童たちが育てていきます。伊万里4Hクラブは、現在、若い農業者14人(市12人、有田町2人)で活動しています。