くらし 夏に多発する事故から尊い命を守ろう

◆熱中症
夏が近づき、暑さが日に日に増してくると『ふらふらする・手足がつる・筋肉の痛みを感じる・頭痛・体のだるさ・吐き気がする』といった症状を感じたことはありませんか。
その症状、実は『熱中症』かもしれません。熱中症は放っておくと急に意識を無くして倒れるなど、最悪の場合は命を失います。

▽熱中症予防
・涼しい服装で日傘や帽子などを活用する
・熱中症警戒アラート発令中は外出を控える
・スポーツドリンクや経口補水液などで水分補給をする
・エアコンや扇風機を有効活用する

◆水の事故
夏は、海や川、湖などで水の事故が起こりやすい時季です。夏場の水遊びは、人気のレジャーである反面、多くの危険を伴います。
水の事故についての危険性を知り、十分な対策をしたうえで楽しい夏を過ごしましょう。

▽事故を防ぐための注意点
・『危険』『遊泳禁止』などの指示・標識がある場所に立ち入らない
・雨が多く降ったときに川や水路、田んぼなどの様子を見に行かない
・健康状態が悪いときやお酒を飲んだときなどは絶対に泳がない
・釣りをするときやボートに乗るときはライフジャケットを着用する

▽水難の死亡・行方不明者の場所別人数
資料提供:警視庁『令和6年夏季における水難の概況』

問合先:伊万里消防署消防2課救急係
【電話】23-2118