くらし 【年金】年金生活者支援給付金制度について

年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の、年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。受け取りには請求書の提出が必要です。ご案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施します。

◆対象者
○老齢基礎年金を受給している方
以下の要件を満たしている必要があります。
・65歳以上である
・世帯全員の市町村民税が非課税となっている
・年金収入額とその他所得額の合計が以下のとおりである

〈昭和31年4月2日以後生まれの方〉
老齢年金生活者支援給付金……789,300円以下
補足的老齢年金生活者支援給付金……789,300円を超え889,300円以下

〈昭和31年4月1日以前生まれの方〉
老齢年金生活者支援給付金……787,700円以下
補足的老齢年金生活者支援給付金……787,700円を超え887,700円以下
※1 請求書は、65歳になる誕生日の前日以降にご提出ください。
※2 旧法の老齢年金、旧共済の退職年金、その他の老齢・退職を支給事由とする年金であって、政令で定める年金についても対象となります。
※3 障害年金・遺族年金等の非課税収入は含まれません。

○障害基礎年金・遺族基礎年金を受給している方
以下の要件を満たしている必要があります。
・前年の所得額が(4,721,000円+扶養親族の数×38万円)以下である
詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。
※広報紙P.5にQRコードを掲載しています。

◆請求手続き
○新たに年金生活者支援給付金をお受け取りいただける方
お受け取りの対象になる方には、日本年金機構より9月に請求可能な旨のお知らせが送付されます。同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)に記入し提出してください。

問合せ:
・武雄年金事務所
【電話】0954-23-0121
・塩田庁舎 市民課
【電話】0954-66-9118
・嬉野庁舎 市民課
【電話】0954-42-3304