- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県嬉野市
- 広報紙名 : 市報うれしの 2025年9月号
■9月は食生活改善普及運動月間です!
国民一人ひとりが食生活改善を図るきっかけとなることをねらいとして毎年、9月1日から9月30日までの1か月を「食生活改善普及運動月間」と定めています。体に必要な栄養素をバランスよくとる秘訣は、毎日の食事で、主食・主菜・副菜を組み合わせて食べることです。今回は一品で主食・主菜・副菜がバランスよくとれるレシピを紹介します。
【豆腐のキーマカレー】
▽材料(2人分)
・木綿豆腐 1/2丁
・油 小さじ1
・にんにく 1/2かけ
・しょうが 1/2かけ
・たまねぎ 中1/2個
・にんじん 25g
・豚ひき肉 60g
・塩 0.5g
・こしょう 少々
・カレー粉 大さじ1/2
・カットトマト水煮 100g
・水 50ml
・固形コンソメ 1個
・(ア)ウスターソース 大さじ1/2
・(ア)さとう 小さじ1/2
・ごはん 300g
・枝豆 10さや
▽作り方
(1) 豆腐は重しなどをして、しっかり水切りをする。
(2) にんにく、しょうが、玉ねぎ、にんじんはみじん切りする。
(3) フライパンを火にかけ油を熱し、(1)の豆腐を細かくくずしかき混ぜながら炒める。
(4) 豆腐がぽろぽろになり、きつね色になったら、ひき肉、にんにく、しょうが、玉ねぎ、にんじんを入れ、さらに炒める。
(5) 玉ねぎがすきとおったら塩、こしょう、カレー粉を入れて炒め、トマトの水煮と水、固形コンソメを入れて5分ほど煮る。
(6) 最後に(ア)で味をととのえる。
(7) 枝豆はゆでて、さやから出す。
(8) 器にごはんとカレーを盛り付け、枝豆をちらす。
▽1人分の栄養量
・エネルギー 461kcal
・たんぱく質 16.5g
・脂質 12.3g
・炭水化物 66.0g
・塩分 1.9g
【Point】栄養バランスが良く、1 品で1 食分の野菜をとることができます。
詳しい内容は嬉野市のホームページにも掲載しています。
その他レシピはこちらから
※広報紙P.9にQRコードを掲載しています。
問い合わせ:嬉野市役所 健康づくり課
【電話】0954-66-9120