健康 【保健】10月は「臓器移植普及推進月間」です

毎年10月は「臓器移植普及推進月間」として、広く全国において、臓器移植への理解が進むように普及啓発の取組みを行っています。
日本で臓器の移植を希望して待機している方は、およそ16,000人です。それに対し移植を受けられる方は、年間およそ600人です。
臓器移植法が施行された10月16日は、家族や大切な人と、「移植」のこと、「いのち」について話し合い、お互いの臓器提供に関する意思を確認する日「グリーンリボンデー」とされています。この機会に、家族や大切な人と臓器移植や意思表示について考えたり、話してみてください。

◇臓器提供に関する意思表示の方法
・健康保険証(2025年12月1日まで使用可能)
・運転免許証
・マイナンバーカード
・インターネット
・意思表示カード

意思表示はいつでも、何度でも変更できます。
いつでも変更!

問合せ:公益財団法人佐賀県臓器バンク
【電話】0952-25-6101