- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県大町町
- 広報紙名 : 広報おおまち 令和7年4月号
■[お知らせ]帯状疱疹定期予防接種のお知らせ
帯状疱疹は、過去に水痘にかかった時に体の中に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経支配領域に沿って、典型的には体の左右どちらかに帯状に、時に痛みを伴う水疱が出現する病気です。合併症の一つに皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、日常生活に支障をきたすこともあり、70歳代で発症する人が最も多くなっています。帯状疱疹の予防接種を希望する人は、必要性や副反応などについてよく理解されたうえで接種を受けてください。
対象者:接種日当日に大町町に住民登録している次のいずれかに該当する人
(1)年度内に65歳を迎える人
(2)60~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり日常生活がほとんど不可能な人
(3)令和7年度から令和11年度までの5年間の経過措置として、その年度内に70、75、80、85、90、95、100歳(※)となる人
※100歳以上の人については、令和7年度に限り全員対象となります。
※対象者の人へは、個別通知します。
開始時期:4月1日
接種方法:佐賀県内実施医療機関での個別接種
※予約が必要な場合や実施していない医療機関もありますので、事前にお問い合わせください。
持って行く物:予診票、予防接種済証、マイナンバーカードなど
個人負担金:
生ワクチン2,500円×1回
組換えワクチン6,500円×2回
(生活保護世帯の人は無料)接種当日医療機関窓口でお支払いください。
※定期予防接種対象者から外れる66歳以上の人には、帯状疱疹予防接種費用の助成があります。
対象者:接種日当日に大町町に住民登録している定期予防接種対象者から外れる66歳以上の人
開始時期:4月1日
接種方法:
(1)子育て・健康課で申請書を記入(本人確認ができるものを持参ください)
(2)子育て・健康課より、予診票、予防接種済証を受け取る
(3)町内医療機関での個別接種(川崎整形外科、戸原内科、順天堂病院)
持って行く物:予診票、予防接種済証、マイナンバーカードなど
助成額:
生ワクチン5,000円×1回
組換えワクチン10,000円×2回
※接種費用から助成額を引いた額を医療機関窓口でお支払いください。
※接種費用は、医療機関によって異なります。
詳しくは:子育て・健康課健康づくり係
【電話】82-3186
■[募集]自衛官の募集について
一般曹候補生および自衛官候補生の募集を行っています。
詳しくは:自衛隊佐賀地方協力本部武雄地域事務所
【電話】0954-23-8304