くらし 熱中症に注意しよう!!

熱中症とは、温度や湿度が高い環境にいることで体内の水分と塩分のバランスが崩れ、体温の調節機能がうまく働かなくなり、めまいや意識の異常などを引き起こす症状のことです。

■熱中症予防のポイント
1 直射日光を避けよう
2 こまめに水分補給をしよう
3 室内ではエアコンや扇風機を適切に使おう
4 ゆったりとした服装で風通しをよくしよう

■注意!熱中症警戒アラート
危険な暑さが予測されるときの呼びかけ!

▽アラートが発表されたら
・外出はできるだけ控える
・高齢者やこどもなど、熱中症のリスクが高いかたに声を掛ける
・環境省のウェブサイトで暑さ指数を確認し、行動の目安にする

■危険!熱中症特別警戒アラート
命の危険!軽く考えずに身を守ろう!

▽アラートが発表されたら
・自分と周りの人の命を守ることができるよう、最大限の予防をする

▽涼しい環境を確保できない場合には
・市が指定した指定暑熱(しょねつ)避難施設(クーリングシェルター)を利用する

■熱中症になったら
意識がない、水分が取れないときは急いで救急車を!

▽頭痛や吐き気、体がだるい、体が熱いなどの症状がでたら
・涼しい場所へ移動し、衣服を緩めて安静にする
・水分と塩分を補給
・エアコンや扇風機を使って体を冷やす
・保冷剤などを使って首の周り・脇の下・太ももの付け根など太い血管の部分を冷やす

問合せ:
健康づくり課【電話】829-1154
警防課【電話】822-0448

■病院?救急車?迷ったらここに電話!
▽救急安心センター
#7119または【電話】801-1217
・全年齢で相談可能
・医師・看護師が対処法などをアドバイス
・受診可能な医療機関の案内
・24時間365日対応

問合せ:指令課
【電話】822-0461