健康 くらしの情報-健康

■7月28日は日本肝炎デー
7月28日から8月3日までは肝臓週間

ウイルス性肝炎は、肝炎ウイルスに感染して肝臓の細胞が壊れていく病気です。肝炎になっても、肝臓はなかなかSOSを出しません。「体がだるい」と気づくころには、重症化しています。
市は、肝炎ウイルス検診を実施しています。

◇肝炎ウイルス検診
対象者:40歳以上で過去に受診したことがない人
検査内容:問診、C型肝炎ウイルス検査、B型肝炎ウイルス検査
実施場所など:
・個別健(検)診…市内医療機関(通年実施)
・集団健(検)診…各支所地域公民館等(8月~11月実施)
受診者負担金:200円

問合せ:健康推進課

■熱中症は予防が大事!
例年、梅雨明け前後の真夏日は、体が暑さに慣れていないため、熱中症になる人が非常に多く、特に注意が必要です。熱中症警戒情報(アラート)などを活用して、十分な対策をとりましょう。

◇暑さを避ける
(1)扇風機やエアコンで温度をこまめに調節
(2)遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用
(3)外出時には日傘や帽子を着用
(4)天気の良い日は日陰の利用、こまめな休憩
(5)吸湿性・速乾性のある通気性の良い衣類を着用
(6)保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、からだを冷やす
「熱中症警戒アラート」発表時には、外出をなるべく控えましょう。

◇こまめに水分を補給する
屋内でも、外出時でも、のどの渇きを感じていなくてもこまめに水分・塩分などを補給
※詳細は、市ホームページをご覧ください。

問合せ:健康推進課

■愛の血液助け合い運動月間
~献血は命を救う身近なボランティア~
7月は、「愛の血液助け合い運動月間」です。安定的に献血血液を確保するために、特に若い世代の献血へのご理解とご協力が不可欠です。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。

問合せ:健康推進課

■[国保限定]健診受診で商品券を当てよう!
健診を受診すると、商品券「いさはやギフトカード」2千円分を抽選で150人に贈呈します。
申込方法:
(1)長崎県公式「歩こーで!(ながさき健康づくりアプリ)」をインストール
(2)アプリ内で「諫早市国保健康づくり応援アンケート」に回答
(3)11月下旬、当選者へ商品券発送
対象者(次の2点を満たす人):
・30歳以上の諫早市国保加入者
・4月~10月に諫早市国保の特定健診・若年者健診・人間ドックのいずれかを受診
申込期限:10月31日(金)

問合せ:健康推進課