健康 くらしの情報-高齢介護

■介護予防教室(10月)
午前:10時~11時30分
午後:1時30分~3時
4月から1年間、月に1回の教室です。要申込
※定員に達した教室は未掲

◇フレイル予防教室
1日(水)午前/真崎町公民館
3日(金)午前/諫早図書館
6日(月)午前/田結公民館
7日(火)午前/森山公民館
16日(木)午前/永昌町公民館
21日(火)午前/市民センター
22日(水)午前/小野ふれあい会館
23日(木)午前/中田町公民館

◇若返り体操教室
6日(月)午後/下大渡野構造改善センター
16日(木)午後/上山荘
17日(金)午後/長野会館
30日(木)午後/飯盛ふれあい会館
※上山荘は、入館料160円が必要です。

問合せ・申込み:地域包括ケア推進課

■高齢者のインフルエンザ・新型コロナワクチン予防接種
対象者:次のいずれかに該当する人
・65歳以上の人
・60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害を有する人で1級の身障者手帳を有する人
実施期間:10月1日(水)~令和8年2月28日(土)
※早めの接種(12月中旬までに)をお勧めします。
自己負担金:
・インフルエンザ 1、500円/回
・新型コロナワクチン 3、000円/回
接種回数:1回
※接種券は送付しませんので、体調の良いときにかかりつけ医療機関に接種を受けられるか確認し、予約してください。
※健康保険証など年齢の確認ができるものを持参ください。

問合せ:健康推進課

■「介護の日」イベント~やさしさつなぐ介護の日~
11月11日の「介護の日」にちなみ、介護に関わる人と未来を担う子どもたちをつなぐイベントを開催します。
日時:10月18日(土)10時30分~15時30分
場所:社会福祉会館
内容:ACP講演会、介護の魅力トークイベント、介護疑似体験など
主催:県央圏域介護人材育成確保対策地域連絡協議会
※詳細は、ホームページをご覧ください。

問合せ:介護保険課