- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県大村市
- 広報紙名 : 広報おおむら 2025年5月号(No.1549)
◆夏の暑さ対策への準備を始めましょう
熱中症は、例年梅雨入り前の5月ごろから発生し、梅雨明けの7月下旬から8月上旬に多発する傾向があります。夏を乗り切るためにも、暑さ対策の準備を始めましょう。
◇夏の暑さ対策の準備
・空調設備(エアコン)の確認点検
家庭内での熱中症を予防するため、本格的な夏を迎える前にエアコンの試運転を行いましょう。
・急に暑くなる日に注意
特に注意が必要なのは、梅雨明け後、体が暑さに慣れていない状態で暑い日が続くタイミングです。環境省の「暑さ指数メール配信サービス(無料)」などを活用し、暑さへ備えましょう。
・暑さに備えた体づくり
体が暑さに慣れると(暑熱順化)、早く汗が出るようになり、体温の上昇を食い止められます。運動や入浴など、日常生活でできることを続けると、数日から2週間程度で、体を暑さに慣れさせることができます。
◇暑熱順化トレーニングの目安
・歩く(30分)・走る(15分)[週5回]
・筋トレやストレッチなど適度に汗をかく運動(30分)[週5回~毎日]
・入浴・サウナ(お風呂はシャワーだけでなく、湯船につかる)[2日に1回]
◇クーリングシェルター(市内13の公共施設)
熱中症特別警戒アラートが発表されたときはシェルターとして開設します。発表の有無にかかわらず、暑い日の一時的な休憩場所としても利用できます。
期間:4月第4水曜~10月第4水曜(毎年)
※詳しくは、市ホームページをご確認ください。
問合せ:国保けんこう課