くらし 情報BOX(じょうほうぼっくす)【お知らせ】

■3月は自殺対策強化月間です
自殺の多くは「追い詰められた末の死」であり、身近な問題です。苦しいときは思い切って相談してみてください。
また、長崎県では「こころとこころのほっとライン@ながさき」として、SNSでの相談窓口を開設しています。LINE登録を行い、ご相談ください。秘密厳守ですので、ご安心ください。
長崎県以外のSNSで相談をご検討されている場合は「厚生労働省SNS相談」で検索をお願いします。
自殺はその多くが防ぐことができる社会的な問題です。自殺の危険を示すサインに気づき、声をかけ、話に耳を傾け、必要な支援につなげ、見守る人のことを「ゲートキーパー」と呼んでいます。ゲートキーパーには資格が必要なく、誰でもなることができます。もし、いつも顔を合わせる人が、最近元気がないなど、いつもと違ったら、まずは勇気をもって「どうしたの?」と声をかけてみませんか。

問い合わせ:
・こころの健康相談統一ダイヤル【電話】0570-064-556
[9:00~17:45、18:30~22:30(土・日・祝日は定休日)]
・よりそいホットライン【電話】0120-279-338
[24時間対応・フリーダイヤル]
※Faxによる相談…03-3868-3811
・対馬保健所【電話】0920-52-0166
[9:00~17:45(土・日・祝日は閉庁日)]

■令和6年分確定申告納付の期限などのお知らせ
○納付期限

●納付は納付書のいらない簡単・便利な振替納税をご利用ください!
▽振替納税のメリット
(1)初回のみ「振替依頼書」を提出するだけで、毎年継続して利用可能!
(2)振替日にご指定の預貯金口座から自動で引き落とし!

▽ご利用方法
提出物:預貯金口座振替依頼書兼納付書送付依頼書(振替依頼書)
提出方法:オンライン(e-Tax)で所轄の税務署へ提出または書面で所轄の税務署・金融機関へ提出
提出期限:
申告所得税および復興特別所得税➡令和7年3月17日(月)
消費税および地方消費税(個人事業者)➡令和7年3月31日(月)

問い合わせ:厳原税務署
【電話】0920-52-0645

■被爆者定期健康診断を実施します
長崎県が定期健康診断の日時と場所を定めて、年に2回封書で案内します。
対象者:被爆者健康手帳所持者および第一種健康診断受診者証所持者
とき:
上半期…5月1日(木)~7月31日(木)
下半期…10月1日(水)~12月26日(金)

問い合わせ:長崎県原爆被爆者援護課
【電話】095-895-2475